ねばねば丼と豆腐汁 レシピ・作り方

ねばねば丼と豆腐汁
  • 約15分
  • 300円前後
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
ねばねば丼はオクラ、やまいも、納豆、めかぶ。
味噌汁は豆腐とわかめ。
普通のごはん。
調理時間は炊飯を除きます。

材料(1人分)

  • ①ねばねば丼
  • 1.5合
  • 水(炊飯用) 280cc
  • オクラ 3~5本
  • 塩(板ずり用) 大さじ2
  • 水(オクラ湯通し用) 1000cc
  • 塩(オクラ湯通し用) 小さじ1
  • 味つけめかぶパック 1パック
  • 納豆タレ付き 1パック
  • やまいも 100g
  • 温玉又は卵黄 1個
  • めんつゆ3倍 小さじ2
  • 水(めんつゆ希釈) 大さじ1.5
  • ②豆腐汁
  • 豆腐 1/3丁(100g)
  • 乾燥ワカメ 小さじ1/4
  • 油揚げ 1枚
  • 粉末かつおだし 小さじ1
  • 味噌 大さじ1.5
  • 450cc

作り方

  1. 1 ごはんを準備します。
    米を軽く洗って
    炊飯器に入れたら
    内釜の目盛りに合わせて水を入れて炊飯します。
  2. 2 オクラを板摺します。
    まな板に塩を薄くひろげたら
    表面をまんべんなく
    擦り付けます。
  3. 3 鍋に水を入れて
    強火で沸騰させます。
    中弱火に落としたら
    塩を少し入れて
    オクラを2分湯通しします。
  4. 4 湯通しが終わったら
    食べやすいように
    刻みます。
    5mm輪切り位かな。
  5. 5 やまいもをおろしておきます。
    皮を包丁の背を擦り付けて剥いたら
    おろしがねでおろします。
    アルミをのせたらラップをかけて冷蔵庫で30分冷やします。
  6. 6 納豆、めかぶは
    添付調味料を入れて
    かきまぜておきます。
  7. 7 ごはんが炊けたら
    大きめの器にかるく
    よそいます。
  8. 8 オクラ、やまいも、めかぶ、納豆をのせます
  9. 9 温玉又は卵黄をのせます。
  10. 10 タレはめんつゆを水で希釈し、回しかけます。
    しょうゆ(分量外)でもいいです。
    しょうゆなら小さじ1位です。
  11. 11 味噌汁を作ります。
    水を鍋に入れたら
    豆腐は賽の目に、
    油揚げは太めの短冊にして入れます。
    乾燥ワカメは小さじ1位を鍋に入れます。
  12. 12 強火で沸騰させたら
    粉末かつおだしを入れて
    弱火で5分煮ます。
    味噌を溶いて
    中火にしたら
    3分煮て豆腐汁の完成です。
  13. 13 ねばねば丼は
    全体をよく混ぜていただきます。
    タレの量は好みで調整してください。

きっかけ

たまたま思いつきました。 味噌汁はオーソドックスですが疲れたときには 晩ごはんでも。

おいしくなるコツ

全体的に水っぽく、旨味が強いのでタレは希釈めんつゆのほかに刺身しょうゆ、味ぽん、酢味噌等々好きなものをお使いください。 オクラは太いと固いので小指位のサイズがいいかな。

  • レシピID:1670025110
  • 公開日:2021/10/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
山芋オクラめかぶ納豆
料理名
ねばねば丼
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る