基本のひじき煮をリメイク‼︎ホクホクひじきコロッケ レシピ・作り方

材料(2〜3人分)
- ひじき煮(レシピ⬇︎下記参照) 100g
- 定番おかず☆基本のひじき煮
- じゃがいも 300g
- 合挽き肉 100g
- 玉ねぎ(みじん切り) 50g
- オリーブオイル 少々
- 塩・こしょう 少々
- 小麦粉 大さじ1
- 溶き卵 大さじ2〜3
- パン粉(細目) 30〜40g
作り方
-
1
ひじき煮を100g使ってコロッケを作ります。
ここでは、定番おかず☆基本のひじき煮のレシピの1/3量を使いました。ひじき煮から作る場合は材料欄からクリックしてレシピをご参照下さい。 -
2
じゃがいもは皮を剥いて小さめの一口大に切りラップをして600Wのレンジで5分ほど加熱します。(爪楊枝を刺してすっと通れば大丈夫です)
-
3
2のじゃがいもをボウルに移し、熱いうちにマッシャーで潰します。
-
4
フライパンにオリーブオイルを熱し玉ねぎを炒めます。
-
5
玉ねぎが透き通ったら挽き肉を入れ塩・こしょうで調味します。
-
6
3のボウルにひじき煮と5を入れよく混ぜ合わせます。(ひじき煮とじゃがいもだけでも十分おいしいのですがやはりお肉が入るとジューシーさが加わり一段とおいしくなります)
-
7
6等分してひとつずつ手で丸めていきます。具材がぽろぽろとこぼれてまとまりにくいですが、おむすびをにぎるようにしっかり丸めます。
-
8
6等分したお団子を少し潰してまるいコロッケの形に整え小麦粉をつけます。
-
9
溶き卵にくぐらせパン粉をしっかりまぶしつけます。
80gのコロッケが6個できました。 -
10
中温の油で2〜3分ほど揚げて出来上がりです‼︎
きっかけ
ひじき煮に少し手を加えて目先を変えると同じ食材でもまったく違う料理としてたのしめます‼︎(^o^)/
おいしくなるコツ
もう少し小さめに作ってお弁当用に冷凍保存もできます。冷凍にすると1か月ほどは保存可能です。 2でレンジ加熱直後にラップを外す時は熱い蒸気で火傷しないように気をつけて下さい‼︎
- レシピID:1670016356
- 公開日:2016/07/21
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
茶色い紅茶2018/09/22 22:44余ったヒジキを使えて良かったです。チーズも入れてみました。子どもが食べてくれて良かったです。