関西風★出汁がおいしいおでん★あったまる レシピ・作り方

関西風★出汁がおいしいおでん★あったまる
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
すなち
すなち
関西風のおでんは出汁が命!
しっかり出汁をとれば、調味料少なめでもおいしく仕上がります。

材料(2人分)

  • 【出汁汁】昆布 20グラム
  • 【出汁汁】鰹節 40グラム
  • 【出汁汁】水 2リットル 500ミリリットルは追加出汁
  • 大根 2分の1本
  • こんにゃく 1パック
  • はんぺん 2枚
  • 牛すじ肉 150グラム
  • じゃがいも 2個
  • ごぼう天 2本
  • 餅巾着 2個
  • 薄口醤油 大さじ2
  • 日本酒 大さじ2

作り方

  1. 1 【出汁汁】水に昆布を入れ30分おきます。
  2. 2 【出汁汁】弱火で沸騰寸前まで煮込み、昆布を取り出します。
  3. 3 【出汁汁】少量の水を追加し、鰹節を入れ弱火で煮立てます。沸騰後3分煮立ててください。
  4. 4 温度がさがり鰹節が沈んだら、こしてください。
  5. 5 【下ごしらえ】練り物は熱湯をかけて油を抜きます
  6. 6 【下ごしらえ】大根を3センチ程度にカット、皮を剥き、茹でて灰汁をぬきます。竹串が通るまでゆで、なべからあげたあと流水にかけ冷まします。
  7. 7 【下ごしらえ】こんにゃくは叩いて、三角に切り、表面に細かい切り込みを入れます。鍋にお湯をわかし、5分ほど茹でます
  8. 8 【下ごしらえ】練り物は、30秒程度茹でて、油抜きします
  9. 9 【下ごしらえ】皮のままのじゃがいもをお湯を沸騰した鍋に入れ、竹串が通る硬さまでゆでます。
  10. 10 【下ごしらえ】牛すじを食べやすいサイズにカットし、竹串に刺します。お鍋にお湯をわかし、1時間程度煮込み、あくを抜きます。
    3回くらいお湯を入れ替えると灰汁がしっかりぬけます
  11. 11 出汁汁に酒、醤油を入れ、沸騰させ、具材を入れ40分程度煮詰めます。

きっかけ

寒い冬の日に

おいしくなるコツ

おでんはだしが命!しっかり出汁をとりましょう 糸蒟蒻、わかめ、シューマイ、豆腐なで好きな具材を追加してください。

  • レシピID:1650021668
  • 公開日:2022/02/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでん日本酒に合うおつまみ大根の煮物その他の練物
関連キーワード
関西 出汁 お酒に合う
料理名
関西風★出汁がおいしいおでん★あったまる
すなち
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(4件)

  • まゆぱとら
    まゆぱとら
    2022/04/09 01:39
    関西風★出汁がおいしいおでん★あったまる
    関西風。美味しかったです♪ありがとうございました。
  • ふみふみこ
    ふみふみこ
    2022/02/27 21:12
    関西風★出汁がおいしいおでん★あったまる
    参考にさせていただきました
  • アヤアヤコ
    アヤアヤコ
    2022/02/24 19:40
    関西風★出汁がおいしいおでん★あったまる
    美味しかったです!
  • cj0055jp
    cj0055jp
    2022/02/24 06:40
    関西風★出汁がおいしいおでん★あったまる
    参考にさせて頂きました。美味しくできました。ご紹介有難うございました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る