家庭の味~うちのいなり寿司☆ レシピ・作り方

材料(3~5人分)
作り方
-
1
油揚げはお湯(分量外)で油抜きして半分に切る。切り口を開いて袋状にする。(油揚げは一袋5枚入りを使いました)
-
2
鍋に☆の水とみりん・砂糖・しょうゆを入れて加熱する。
-
3
砂糖が溶けたら油揚げを入れる。
-
4
落し蓋をして中火で10分くらい煮る。煮汁がなくなる前に火を止める。煮汁ごと器に取り出す。
-
5
ボウルに卵と○の砂糖・塩を入れてかき混ぜる。フライパンにサラダ油を入れて加熱する。卵液を流し入れて菜箸でくるくるかき混ぜて炒り卵を作る。
-
6
新生姜の酢漬けはみじん切りにする。器に★の酢・砂糖・塩を入れて溶けるまでかき混ぜてすし酢を作る。
-
7
ボウルに入れたごはんにすし酢を入れて混ぜ合わせる。炒り卵・新生姜・いりごまを入れて混ぜ合わせる。
-
8
油揚げの煮汁でスプーンを濡らす。スプーンの背で軽く押しながら油揚げに酢めしを詰める。形を整えて出来上がり♪
-
9
※ 新生姜の酢漬けは小さめ1本分を使いました。油揚げに酢めしを詰めるときに浅いスプーンを使うと簡単です。
きっかけ
実家のいなり寿司は炒り卵と紅生姜入りなのでさっぱりした新生姜にアレンジしました♪
おいしくなるコツ
油揚げは煮汁がなくなる前に火を止めます。新生姜の酢漬けの分量はお好みで加減してください。
- レシピID:1650008886
- 公開日:2016/09/04
関連情報
- 料理名
- うちのいなり寿司

レポートを送る
2 件