山形の味 だだちゃ豆のみそ汁 レシピ・作り方

山形の味 だだちゃ豆のみそ汁
  • 約15分
  • 300円前後
wakko_36
wakko_36
だだちゃ豆は山形県鶴岡市で栽培されている茶豆の一種です。

さやからも美味しい出汁が出るのでさやごと茹でます♪

材料(2人分)

  • だだちゃ豆 100g(さや付き)
  • 小さじ1
  • 400cc
  • みそ 大さじ1~

作り方

  1. 1 ボウルにだだちゃ豆と塩、少量の水(分量外)を入れ、揉みこむ。
    (茶色のうぶ毛が取れます。)
  2. 2 塩水を洗い流したら、さっと水を切り、鍋に入れ、水を加え沸騰するまで加熱する。
  3. 3 だだちゃ豆に火が通ったら火を止め、みそを溶かし入れたら完成♪

きっかけ

テレビでだだちゃ豆のみそ汁は蟹の味がするというのを見て作ってみたくなりました。 (実際は蟹とは思いませんでしたが、旨みを感じて美味しかったです♪) だだちゃ豆でなくても、別の茶豆でもぜひ試してみてください!!

  • レシピID:1620030053
  • 公開日:2020/09/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
枝豆その他の味噌汁
関連キーワード
だだちゃ豆のみそ汁 だだちゃ豆 茶豆 枝豆
料理名
だだちゃ豆のみそ汁
wakko_36
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る