金欠の救世主2~色々使える”もやしオムレツ” レシピ・作り方

金欠の救世主2~色々使える”もやしオムレツ”
  • 約15分
  • 300円前後
ステッちゃん
ステッちゃん
子どもの頃から食べてきました。
金欠時のお助けメニューです。
”ご飯にもパンにも合う”一品。
「中身の具」をインスタントラーメンの
上に乗せても美味しいです!

材料(4人分)

作り方

  1. 1 玉ねぎは縦切りにする。
        (幅は7ミリほど。)
  2. 2 フライパンで油を熱し、
    ひき肉・1の玉ねぎ・
    もやしを投入。
    軽く塩・胡椒し、炒める。
    コレをボールや皿などの
    別容器によけておく。
  3. 3 フライパンに油を引き、
    溶き卵を流し、
    2を卵の半分(半円)に置き、
    包む。
    形状は、半月になります♪
  4. 4 盛り付けたら、
    カクテルソースをかける。

    ★カクテルソースは、
      ウスターソースとケチャップを
      混ぜるだけです。
      (1対1の割合で)
  5. 5 ↑2の残りは、何処へぇ?

    翌日は、インスタントラーメンの
    上に乗せて食べてくらはい^^v

きっかけ

子どもの頃から食べてきたオムレツです。 基本は、「モヤシ+ひき肉少々+玉ねぎ」なのですが、 時には冷蔵庫の残り野菜も仲間入り。 ピーマン・キャベツなどもOK! この中身をたくさん作っておき、 インスタントラーメンの上に乗せてもgood♪

おいしくなるコツ

私は子どもの頃から、『カクテルソース』をかけて食べてきましたが、 醤油文化で育った夫は『醤油』をかけて食べています。 お好きなものをかけてお試しください。 また、冷蔵庫の中で中途半端に残ったピーマン・キャベツなども合います。

  • レシピID:1620000871
  • 公開日:2011/02/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
オムレツ合い挽き肉
関連キーワード
オムレツ たまご 節約 もやし
料理名
オムレツ
ステッちゃん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る