箸で切れる‼︎ヘルシーな角煮 レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- 豚バラブロック 400~500g
- 大根(お好みで) 10~15㎝
- 卵(お好みで) 2~3個
- 生姜(摩り下ろし、チューブでも可) 大さじ1
- 水 400㎖
- 砂糖 大さじ3
- 酒 大さじ3
- 醤油 大さじ4
作り方
-
1
豚バラブロックを1口大に切る
大根は5㎝のイチョウ切り
卵はお好みの固さでゆで卵にして殻をむく
ゆで卵は底に穴を開けると殻が綺麗にむけます
画像→卵用の穴あけパンチ -
2
鍋に分量外の水、塩ひとつまみ、酒少量、あればネギの青い所を入れ中火にかける
沸騰したら豚バラブロック、大根を入れ大根に火が通るまで加熱
この工程で余分な油がほとんど落ちます -
3
鍋に水、調味料、生姜、豚バラブロック、大根、を入れ加熱→40分煮る
卵にも味をしっかりつけたい方は残り時間が15~20分になったら入れる -
4
煮始めて10分
中火よりの弱火に火を下げる -
5
煮始めて30分
-
6
40分煮ると箸で簡単に切れる様になります。
砂糖を大さじ4の蜂蜜に変えても美味しく、美容にも良いです。
お好みでからしを付けて食べると美味しいです。
きっかけ
子供や歯の弱い人でも食べやすい塊肉の料理を作りたくて。 実際、介護食として出すと沢山の方が喜んでくれてます。 煮汁は冷めてもこのレシピですとそんなに脂が浮いてません 余った煮汁は炊き込みごはんに使いますとお肉の出汁が出てるので美味しいです。
- レシピID:1590008481
- 公開日:2016/07/16
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
子供や歯の弱い人でも食べやすい‼︎
低カロリーな角煮