ヤーコンの甘酢漬け レシピ・作り方
材料(4人分)
- ヤーコン 1本
- 【漬け液】すし酢か甘酢があれば◇は不要
- ◇酢 1/2カップ
- ◇みりん 1/2カップ
- ◇さとう 大さじ4
- ◇塩 少々
作り方
-
1
分量の酢、みりん、さとう、塩を鍋に入れて砂糖が解けるまで火にかけて、漬け液を作り、粗熱を取っておく。
★漬け液は作るのが面倒であれば、お好みの市販のすし酢や甘酢等で代用OK -
2
ヤーコンの薄皮をたわしでこすってむく。黒い部分があれば、包丁で取り除く。
※写真の左側が薄皮をむいた状態。 -
3
ヤーコンを薄く輪切りにする。
※シャキシャキ感が好きな方は少し厚めに切る。 - 4 ビニール袋に漬け液、ヤーコンを入れて、ビニールの中の空気を出して縛り、冷蔵庫で2~3時間漬け込めば完成。
きっかけ
市民農園でヤーコンを育てて、たくさん収穫できたので、いろいろ試しています。
おいしくなるコツ
お好みのすし酢か甘酢を使う場合は、ヤーコンがひたひたに漬かるくらいの分量で漬けこんでください。
- レシピID:1590002526
- 公開日:2011/12/22
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- その他の野菜
- 料理名
- ヤーコンの甘酢漬け

レポートを送る
3 件
完成写真よりも少し厚めに切った方がシャキシャキ感が出ます。
お好みの市販のすし酢や甘酢で漬け込めば簡単です!