青梗菜と絹揚げの中華風あんかけ~♪ レシピ・作り方

青梗菜と絹揚げの中華風あんかけ~♪
  • 約30分
  • 300円前後
tessy5
tessy5
アッサリとした中華風味付けで、青梗菜の旨味が引き出されています。

材料(3~4人分)

作り方

  1. 1 青梗菜を良く水洗いする。
  2. 2 根元の部分と派の部分に分け、5㎝位の長さに切る。
  3. 3 根元は芯の部分を残す。
  4. 4 根元の部分は芯を中心に一口大に切り分ける。
  5. 5 葉・根元に分けてもう一度良く水洗いする。
  6. 6 根元部分に土汚れが残る場合が多いので、特に丁寧に。
  7. 7 鍋に水を入れ塩を加え、沸騰したら根元部分を入れる。
  8. 8 再沸騰したら葉を加え、次に沸騰ししたら火を止める。
  9. 9 ザルで湯切りをして、水に晒してシッカリと絞る。
  10. 10 トマトを一口大に切る。
  11. 11 フライパンにごま油を入れ、青梗菜・トマトを加えて軽く塩コショウで炒める。
  12. 12 絹揚げに熱湯を掛け油抜きをし、一口大に切り分ける。
  13. 13 ●の材料を鍋に入れ、加熱しながら良く混ぜ合わせる。
  14. 14 中火で絹揚げを加えて1~2分煮込む。
  15. 15 火を止め、鍋から絹揚げを一旦取り出す。
  16. 16 弱火で煮汁を加熱しながら、水溶き片栗粉を流し入れてあんを作る。
  17. 17 盛り付けた後、16の中華あんを掛けて完成。

きっかけ

家庭菜園の青梗菜が豊作で、色々なレシピを考えています。

おいしくなるコツ

青梗菜を茹で過ぎない事。餡かけはダマにならない様にサラッと仕上げる。

  • レシピID:1580044237
  • 公開日:2020/12/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
チンゲン菜厚揚げ
tessy5
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る