【おせち】圧力鍋で作る裏ごしいらずの豆きんとん レシピ・作り方

【おせち】圧力鍋で作る裏ごしいらずの豆きんとん
  • 1時間以上
蘭蘭
蘭蘭
圧力鍋で柔らかく煮込めば、裏ごしも必要なく誰でも失敗なく簡単に作れます!

材料(4人分)

  • 白いんげん豆 200g
  • 700cc
  • 砂糖 200g
  • ひとつまみ

作り方

  1. 1 いんげん豆 → 一晩、ひたひたの水(分量外)につけて戻す。
    (戻す時間については、いんげん豆の袋に書いてある説明書きを参考にして下さい)
  2. 2 戻し終わったら水を捨てて、豆は圧力鍋に移し替えて水を加える。
    (水は豆がしっかりかぶるくらいにひたひたにする)
  3. 3 ピンを高圧にセットし、強火で加熱する。
    おもりが強く振れたら、弱火にして12分間熱し火を止める。
    内圧が抜けるまで置いておく。内圧表示ピンが下がったら蓋を開ける。
  4. 4 蓋を開けたら、豆が十分に柔らかくなっていることと、水分が残っていることを確認し(水分がなくなっていたら、ぬるま湯を足す)、再び中火にかけ水分が減ってくるまで煮込む。
  5. 5 砂糖を150g加えて、よく混ぜる。
    その後は味を見ながら、好みの甘さまで残りの分量の砂糖を足していく。
  6. 6 豆が煮くずれて固さが出てきたら、最後に塩を加えて味を整える。

きっかけ

祖母から叔母(祖母の娘)へ受け継がれた味を叔母に教えてもらいつつ、孫の私が圧力鍋で簡単な調理法にしてみました。

おいしくなるコツ

● レシピ使用の圧力鍋はアサヒ活力なべSW型5.5Lです。 ● お手持ちの圧力鍋の使用法に合わせて参考になさって下さい。 ● 塩は、ほんのひとつまみで入れすぎないように気を付ける!(小さじ1/3でも多すぎます) ★ 味付けは必ず最後!

  • レシピID:1570006005
  • 公開日:2012/02/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理
関連キーワード
おせち きんとん 日本酒に合う おやつ
料理名
豆きんとん、きんとん
蘭蘭
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • じーえむ。
    じーえむ。
    2021/01/04 18:00
    【おせち】圧力鍋で作る裏ごしいらずの豆きんとん
    食紅で色を付けておせちに利用させていただきました!
    ありがとうございましたーっ\(^o^)/
  • oxoxo
    oxoxo
    2020/12/31 18:44
    【おせち】圧力鍋で作る裏ごしいらずの豆きんとん
    おせち用に挑戦してみました。柔らかくおいしくできたので満足です!
  • けんこん1st
    けんこん1st
    2016/01/01 14:16
    【おせち】圧力鍋で作る裏ごしいらずの豆きんとん
    圧力鍋で煮たら大半の豆が割れてしまいましたが、それでちょうどよく出来たようです。砂糖を少なめにしたのでパクパク食べられます。ありがとうございました♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る