豆腐のサテ レシピ・作り方

豆腐のサテ
  • 約15分
  • 100円以下
すぬいぬ
すぬいぬ
くっつかずこんがり豆腐を焼くコツの詳細をまとめました全工程写真有。あと、ナンプラーとの付き合い方もぼちぼち。日本人たるもの、魚のエキスを恐れることなかれ。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 豆腐は6つの面に塩麹を塗ってボウル等に入れておく。塩の場合は少量の塩をまぶす。時々出てきた水分を捨て、ひっくり返す。調理する前日にやっておいてok。晩飯に作るなら当日の朝でも。
  2. 2 納豆のたれって余りませんか。とっておくと重宝しますよ。スタンダードなだし醤油タイプのものを使用します。めんつゆ等で代用できます。
  3. 3 生姜はみじん切り、ねぎは斜め切りにする。豆腐は6枚位に切り、キッチンペーパー等で周りの水気を拭く。○の調味料をあわせておく。
  4. 4 先ず豆腐を焼く。私は鉄のフライパンを使用している。テフロンのものとは油のなじみ方が違うが、テフロンの方も同じような心持で焼いていきましょう。フライパンでごま油の2/3量を熱する。
  5. 5 煙が立つ位熱したら豆腐を入れる。豆腐はフライパンに置くのではない、油の膜の上にのせるのだ。油の膜の上をつつーっと滑らせる感じで。フライパンをゆすってみて、豆腐が動けば大成功達人並。
  6. 6 5の下の面がこんがりしてきたら裏返す。返した面もこんがりしたら、合わせ調味料スプーンに3杯位をじゃーっと回しかけて少し焦がす。豆腐を皿に盛りつける。
  7. 7 同じフライパンに残りのごま油と生姜を入れ、弱火にかけ香りを出す。ねぎを入れて強火にし、焼きつけるように炒める。ねぎに火が通ってきたら残りの合わせ調味料を6と同じ様に入れる。
  8. 8 6の豆腐の上に7のねぎをかけて完成。
  9. 9 注)5の時油が多少飛びますので注意して下さい。

きっかけ

豆腐焼き歴約15年。

おいしくなるコツ

豆腐は少々崩れても、くっついても気にすることなかれ。ナンプラーは隠し味程度ですが、いい仕事してます。少量ですし加熱によって臭いは飛ぶので大丈夫。オイスターソースでも似たような効果が得られますが、私はナンプラーを使いこなしていきたい。

  • レシピID:1490006374
  • 公開日:2015/10/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐長ネギ(ねぎ)100円以下の節約料理
すぬいぬ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る