トースター焼きなす・私の焼き方むき方 レシピ・作り方

材料(1~2人分)
- なすび 1本
作り方
-
1
軍手、ピンセットを用意。あと、キッチンばさみも。
-
2
なすびは洗って水気をふき、包丁でガクのめくれる部分を取る。
-
3
お尻の先端を切り落とす。
-
4
写真ではわかりづらいですが4で切り落としたところから、放射状に5本位、包丁で皮に1cm位筋を入れる。
-
5
なすびのガクの下からお尻に包丁で筋をつける。こっち側とあっち側、という感じで均等な感覚で2本。
-
6
使用したトースター。出力はトーストを焼く時と同じ「上下強880w」で焼きます。時間は10~15分。途中で上下をひっくり返す。
-
7
焼けた。熱いから軍手で取り出す。
-
8
お尻の所から皮をピンセットで持ち上げる。
-
9
そのままガクの所まで皮をはがす。
-
10
ガクの所ではキッチンばさみで皮を切り取る。
-
11
8~10を繰り返して全部の皮をむいて出来上がり☆お好みの調味料や薬味でいただきます。
-
12
カットして冷凍しておくと楽したいときに便利。味噌汁やドライカレーに最適。解凍せずにそのまま入れて加熱するだけ!!
きっかけ
焼きなすにはまっていていろんな焼き方むき方をしている中で生まれた方法です。
おいしくなるコツ
5でなすびに入れる筋は、トースターに入れたとき上下にならない部分、つまりトースターに触れない部分がいいと思います。
- レシピID:1490009135
- 公開日:2018/07/04
関連情報
- カテゴリ
- なす全般料理のちょいテク・裏技
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
marochan*2018/07/29 01:01美味しいです♪