夏の体力回復!茗荷入り酢の物 レシピ・作り方

夏の体力回復!茗荷入り酢の物
  • 約30分
  • 300円前後
しまとも2721
しまとも2721
彩りよくたくさんの野菜を入れてみました。
コーンはたまたまあったので飾りに使いました☆茗荷のほろ苦い味が口に広がって、夏バテ防止にちょうど良いです(^^♪

材料(4人分)

作り方

  1. 1 材料を用意する
    ・きゅうり・・・薄く輪切り
    ・大根・・・少し厚みのある千切り
    ・にんじん・・・少し厚みのある千切り
    ・茗荷・・・食べやすく細切り
    ・わかめ・・・適当に一口大
  2. 2 ボウルにきゅうり、大根、にんじんを入れて、塩もみをする。
    ※塩をたくさん入れすぎると辛くなるので、しんなりする程度の塩でOK。
  3. 3 2の塩もみが終わったら水にさらし塩分を抜き、水気を切る。
    水気はしっかりではなく、少し水分が残しておくと良い。
  4. 4 ●の調味料をボウルに合わせ、3の材料を入れて混ぜ合わせる。
  5. 5 冷蔵庫で冷やしたら出来上がり♪

きっかけ

旬の茗荷を酢の物にも入れました!茗荷独特の苦味が口に広がり、夏らしさを感じます☆

おいしくなるコツ

調味料は、砂糖ばかりでは取りすぎになるので、はちみつを加えました!甘さにコクが出て美味しいです☆

  • レシピID:1470003016
  • 公開日:2012/07/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
みょうが
料理名
茗荷の酢の物
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る