セロリ☆わさび粕和え レシピ・作り方

セロリ☆わさび粕和え
  • 約30分
ブルーボリジ
ブルーボリジ
セロリの大株に出会ったら、そしてオススメなのが食感が良くクセの少ない山形セルリーでワサビ粕和え、いかがでしょうか?

材料(約10人分)

  • セロリの葉、茎(硬い部分) 350g
  • ☆ミリン 大さじ2
  • ☆砂糖 大さじ3
  • ◆板酒粕 300g
  • ◆塩 小さじ2位
  • 練りワサビ 30g

作り方

  1. 1 山形が唯一の産地、山形セルリーは大株は とのセルリー、写真の小株はひめセルリー。シャキシャキの食感、葉部分もクセが無く食べ易いです。山形セルリーの場合はサッと加熱で可。
  2. 2 食感からセロリの葉、茎共々外葉がオススメ。サッと熱湯に通します。葉は特にサッと。匂いが気になる方は水にさらします。細かく刻み水気をシッカリ絞ります。
  3. 3 ☆を熱々になるようレンジにかけ◆と混ぜ合わせます。まだ板粕は固まりがある状態、②のセロリを加え混ぜ合わせます。
  4. 4 次第にセロリの水分も加わり板粕がペースト状になってきます。ポロポロ状態でも冷蔵庫へ、時々混ぜながら馴染ませます。ペースト状になったらワサビを加えます。
  5. 5 一日もすると味が馴染んできます。そのまま おつまみとして、ご飯、野菜や練り製品にディップしても。数の子や割り干し大根等を混ぜても。
  6. 6 旬にもなると大株で出回るセロリ、硬めの外葉、茎を利用して作っても。、

きっかけ

セロリを使って。

おいしくなるコツ

調味料はお好みで調整して下さい。ワサビは刻みタイプがオススメです。頂く時に数の子やイカの燻製等を混ぜても。

  • レシピID:1460023315
  • 公開日:2018/12/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
セロリ酒粕日本酒に合うおつまみ焼酎に合うおつまみ
関連キーワード
セロリ セロリの葉 酒粕 わさび
料理名
粕漬け
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る