とりモモ肉の照り焼き風いためもの レシピ・作り方

とりモモ肉の照り焼き風いためもの
  • 約30分
  • 500円前後
chronose
chronose
冷えてもおいしいので、お弁当のおかずにも。

材料(2~3人分)

作り方

  1. 1 ●酒・みりん・めんつゆ・豆板醤・しょうが・玄米酢でつけだれを作る
    ●とりもも肉をつけだれに漬け込む(20分程度)
    ●味がしみ込むようにフォークなどで肉をつきさしておく
  2. 2 ●玉ねぎとピーマンを適当な大きさにきって、フライパンでゆっくりと炒める。
    ●しんなりしてきたら、中華スープの素とごま油を回し入れて軽く炒めて、いったん取り出す。
  3. 3 ●2で使用した同じフライパンに、1でつけこんだとりモモ肉を並べ、焦げ目が軽くつくように炒める。
  4. 4 ●とりモモ肉の表面に焦げ目がついたら、いったん取り出しておいた2と細かく切った青ネギを3に加えて、1のつけ汁(残ったもの)をかけ、ふたをして蒸し煮をしてできあがり。

きっかけ

水炊き用のとりモモ肉を照り焼き風にして、野菜を一緒にいためてみました。

おいしくなるコツ

つけだれに酢を少量いれておくと、さっぱりとした味になります。

  • レシピID:1450002179
  • 公開日:2011/04/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
とりもも てりやき 玄米酢 ごま油
料理名
とりモモ肉照り焼き
chronose
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る