【赤ワインに合う】砂肝のガーリック炒め レシピ・作り方

【赤ワインに合う】砂肝のガーリック炒め
  • 約10分
  • 300円前後
ホソピーのお家ごはん
ホソピーのお家ごはん
ニンニクや生姜を利かせたワインに合うおつまみです。
砂肝に包丁を入れる事で柔らかく味が染み込み、とても美味しい砂肝炒めが出来ます。

材料(2人分)

  • サラダ油 5cc
  • 砂肝 150g
  • ニンニク 1片
  • 生姜チューブ 3㎝
  • 1g
  • 胡椒 5振り
  • ☆醤油 10cc
  • ☆酒 5g
  • ごま油 5cc
  • パセリ お好みで

作り方

  1. 1 ニンニクの皮をむき、芯を取り、みじん切りにしておきます。

    ※きもち大きいニンニク1片を使いました。ニンニク多めの方が美味しいです。
  2. 2 砂肝の銀皮は固いので取り外します。
    包丁で身の部分と裏の白い部分に筋を入れて火が通りやすくしていきます。
    ※図の様に身と白い部分は筋をクロスさせると食感が柔らかくなります。
  3. 3 ☆の合わせ調味料を作っておきます。

    炒めはじめると早いし、慌てる事がない様に、準備は先にしておきましょうね。
  4. 4 フライパンにサラダ油、ニンニク、生姜チューブを入れ弱火で香りを出していきます。

    ニンニクと生姜の香りが出たら、砂肝を入れ塩と胡椒をして中火で炒めます。
  5. 5 砂肝に8割くらい火が入ったら、☆の合わせ調味料を入れていきます。

    ※この時点で完全に火を入れてしまうと固くなってしまうので少し赤いくらいが良いですね。最終的に火が入れば良いので。
  6. 6 しっかりと絡ませたら、仕上げにごま油を入れていきます。

    砂肝に完全に火が入ったらお皿に盛り完成です。
    お好みで刻んだパセリを振ってください。なくてもOK!

    お疲れ様でした♬

きっかけ

中華料理店で食べた味を再現したくて。 でも、中華料理店の方が美味しかったです。きっと鶏の出汁を入れてると思います。 家庭で同じ味を再現するには、味覇とか入れると近い味わいになるかと思います。

おいしくなるコツ

砂肝に包丁でしっかりと筋切りをしてあげましょう。これが柔らかく仕上がるポイントですね。 味付けに唐辛子や黒胡椒を多めに入れてもスパイシーで美味しいですよ。お好みでどうぞ♬

  • レシピID:1440035298
  • 公開日:2021/12/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
砂肝ビールに合うおつまみワインに合うおつまみ日本酒に合うおつまみ簡単おつまみ
ホソピーのお家ごはん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る