市販のカレールーでお店の味!お肉柔らかビーフカレー レシピ・作り方

材料(10人分)
作り方
-
1
牛すね肉は塊で買って、3センチの厚み、大きめの一口サイズに切ります。炒めて煮ると一回り小さくなるので、大きめのゴロゴロサイズが目安です。
-
2
☆印の玉ねぎ、にんじん、セロリ、ニンニクは薄切りにして、1の肉とローリエ、赤ワインとともに鍋に入れて一晩冷蔵庫で漬け込みます。
-
3
一晩漬けこむとこんな色になります。
-
4
肉と、野菜と、ワインに分けます(ローリエは捨てます)
-
5
肉に薄く小麦粉をはたきます
-
6
フライパンに油大匙1を熱して肉に焼き色をつけます(この後煮込むので、完全に火を通す必要はありません。肉に焼き色がつけば大丈夫です。)
-
7
4で分けておいた漬け込んだワインを加え、ケチャップ大さじ3を加え、2/3の量になるまで煮こみます。
-
8
トマトはヘタをくり抜いて熱湯に入れて30秒したら冷水にとります(トマトの湯むき)。種をスプーンでくり抜いて、サイコロ大にきります
-
9
フライパンに油大匙1を熱して、4で取り分けておいた野菜を炒めます。
-
10
煮込み用の鍋に、7の肉とワイン汁、8のトマト、9の野菜を全てくわえ、ローリエを3枚新しく入れて、水をひたひたになるまで加え沸騰するまで強火で煮込みます
-
11
沸騰したらアクを丁寧にすくって、蓋をしてごくごく弱火で90分から120分煮込みます。
-
12
肉とローリエを取り出します。(ローリエは捨てます)
-
13
ハンドブレンダーで鍋の野菜を粉砕します
-
14
肉を戻して弱火で煮て、あくが出るようなら取ります
-
15
フライパンに油大匙1とニンニクと生姜のみじん切りを熱して、野菜をいためます
-
16
14の鍋に野菜をくわえて野菜に火が通るまで15分ほど中火で煮る
-
17
今回カレールーは2社違うものを使います(合計10-12皿分のルーです)
-
18
鍋の火を止めて、ルーを入れて、しばらくしてルーが解けたらゆっくりと混ぜながら弱火で煮込みます
-
19
醤油大匙1、オイスターソース大匙2、塩小さじ2を加え、更に15分ほど弱火でコトコト煮こんだら出来上がり!
きっかけ
お肉が柔らかいお店のようなビーフカレーを作りたいと思い、レシピを考えました
おいしくなるコツ
お肉は1時間半から2時間コトコト煮こむと繊維が壊れて硬いすね肉でも柔らかくおいしく食べられます。野菜は煮すぎると煮崩れるので、お肉が柔らかくなってから炒めた野菜を加えます。
- レシピID:1430008812
- 公開日:2017/01/10
関連情報
- 料理名
- お肉柔らかビーフカレー
レポートを送る
5 件
つくったよレポート(5件)
-
なっちゃんまま2022/01/10 20:36美味しく頂きました。
-
Hey!Flower2021/03/01 20:32ほんとにお肉が柔らかく美味しくできました♪
-
なっちゃんまま2021/01/06 16:03美味しく頂きました
-
yukkiy82020/03/20 10:31おいしかったです。