しいたけと茶えのきの塩きのこ レシピ・作り方

しいたけと茶えのきの塩きのこ
  • 約10分
  • 300円前後
torokonomiya
torokonomiya
安いしいたけと、茶えのきを買ったので。冷凍キノコは沢山作っているから、たまには塩キノコ。パスタ、味噌汁の具、色々使えるヨー。
( ・∇・)

材料(*人分)

  • 椎茸(中サイズ、肉厚のもの) 8個
  • 茶えのき 1パック
  • キノコの重量の2%

作り方

  1. 1 扱いやすい小鍋と、できれば持ち手のついた金属のざるを用意する。
    鍋に熱湯を沸かしておく。
  2. 2 塩を計っておく。
    まずはキノコの全量の重量をはかり、その2%程度の量を小皿などに準備しておく。
    今回は340g程度の分量だったため、塩は7gほど使用。
  3. 3 椎茸はいしづきの固い部分を切りおとす。
    足の部分が長く残る場合は、根元から切って縦に2等分くらいにカット。
    笠の部分は5ミリ厚さくらいにスライス。
  4. 4 茶えのきは袋の上から根元の部分を1.5センチくらい切り落として袋から出し、水で良く洗って胞子をおとす。
    半分の長さに切り、根本の方は食べ易い小房に割いておく。
  5. 5 湯が湧いたら、金属のざるに椎茸を入れ、鍋に入れる。
    菜ばしなどで混ぜながら、30秒程全体を均一に茹でる。
    (量が多い場合は、回数をわけて作業する。)
  6. 6 茹で上がったら、水気をしっかり切ってボウルなどにあける。
  7. 7 引続き、茶えのきをゆでる。こちらは根元を先に入れ、まず10秒。あと追いで先端部分を投入してさらに10秒ゆで、引き揚げる。水気をよく切り、椎茸のボウルに入れる。
  8. 8 キノコに塩を投入。全体に均一になるよう混ぜ、あら熱を取る。
    冷めたら保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する。(1週間ほど保存が可能。)

きっかけ

以前TVで見たレシピを参考に。茶えのきははじめての購入なのでお試しで。

おいしくなるコツ

ゆで過ぎない。予熱で結構火が通るので、さっと茹でて。茹でる前のキノコの分量計量と、塩分計算はちゃんと。

  • レシピID:1410011021
  • 公開日:2018/11/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
えのき
関連キーワード
キノコ 茶えのき 常備菜 保存
料理名
しいたけと茶えのきの塩きのこ
torokonomiya
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る