ラップで簡単に出来ちゃう酒粕漬け レシピ・作り方

ラップで簡単に出来ちゃう酒粕漬け
  • 約30分
  • 1,000円前後
あきゴン1844
あきゴン1844
サランラップで簡単に極上の粕漬け(西京焼き)が出来ちゃいます!!お正月料理などのおもてなしに是非作ってみてください。

材料(3~5人分)

作り方

  1. 1 酒粕、味噌を分量通りに合わせておきます。
    この時、硬さを感じるようであればみりんでといでやわらかくして下さい。
  2. 2 サランラップを広げ、スプーンなどでラップに粕床を塗ります。
  3. 3 粕床を塗った上にイカなどの素材を置き、さらにその上から粕床をぬります。
  4. 4 豚ロースも同じように。
  5. 5 素材を粕床で包むようにラップをくるみます。
    この状態で冷蔵庫で3~4日寝かせます。
  6. 6 3~4日たち、食べる時は粕床を洗い流しフライパンで焼きます。焦げやすいので火加減に注意です!
  7. 7 3~4日冷蔵庫で寝かせたものを冷凍保存することも出来ます。3週間ほど保存できます。

きっかけ

人に自慢できる手料理が作りたくて挑戦してみたらとても美味しかったので(*^o^*)

おいしくなるコツ

鶏肉やシャケ、ホタテやチーズなど、お好みの素材を何でも漬けちゃいましょ! 味噌の種類などによって分量を調節し、自分好みの酒粕漬けを作ってみてください。

  • レシピID:1400000153
  • 公開日:2010/11/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いか全般
料理名
酒粕漬け
あきゴン1844
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • とらねぇちゃん
    とらねぇちゃん
    2016/01/12 12:28
    ラップで簡単に出来ちゃう酒粕漬け
    美味しかった~♪
    最近になり酒粕漬けに目覚めた我が家でして、色々な食材を試しています。
    イカは甘みが増して、とても美味しかったです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る