エスニック春巻 レシピ・作り方

エスニック春巻
  • 約1時間
  • 1,000円前後
wataばあば
wataばあば
沢山作って、冷凍します。
水分を炒めて、飛ばします。

材料(6〜8人分)

  • 春巻の皮 20枚
  • 豚ロース 200㌘
  • むき海老 120㌘
  • 茹で竹の子 250㌘
  • 干し椎茸 大4枚(戻し200㌘)
  • 2個
  • サラダ油 大さじ1/2
  • 調味料
  • 中華だし 大さじ2
  • 紹興酒 大さじ1
  • ナンプラー 小さじ1
  • ニュクナム 小さじ1
  • 胡椒 小さじ1/2
  • 片栗粉 大さじ2
  • 「のり」
  • 薄力粉 50㌘
  • 50cc

作り方

  1. 1 干し椎茸は
    ひたひたの水を入れたタッパーで戻しておきます。
    「急ぎは砂糖をひとつまみ入れたお湯で戻すと速く戻ります。」
  2. 2 竹の子は3㌢長さに繊維に沿って
    切ります。さっと茹でこぼし、笊に上げます。
    干し椎茸は軸を捨て細切りにし、戻し汁と合わせます。
  3. 3 豚ロース肉を細切りにし料理酒小さじ1を混ぜます。
    むき海老も料理酒小さじ1を混ぜます。
  4. 4 卵2個を溶き、薄焼き玉子を作り幅1㌢に切ります。フライパンにサラダ油を熱し、
    豚肉、海老を炒めます。
    あらかた火が通ったら、竹の子、干し椎茸を入れ炒めます。
  5. 5 椎茸の戻し汁、中華だしを入れ、紹興酒を入れ
    ニュクナム
    ナンプラー
    胡椒を振り炒めます。味を見て
    薄ければ足して下さい。
  6. 6 片栗粉を同量の水で溶き、具材を混ぜます。
    冷まします。
  7. 7 20等分した具材を包みます。巻き終わりに「のり」を塗ります。
    サラダ油で揚げます。
    具材は火が通ってるので中温で裏返しキツネ色で
    カリッと上げます。

きっかけ

干し椎茸があったから。 手間がかかります。沢山作って 冷凍するのでもやしや玉ねぎは入れません。 味を濃いめにしてるので和辛子と少しの醤油で。

おいしくなるコツ

エスニック味が好きでナンプラーやニュクナムを使用してますが、醤油でも可。

  • レシピID:1390037324
  • 公開日:2019/02/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の食材その他イベントその他のタイ料理その他の中華料理
料理名
エスニック春巻
wataばあば
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る