4~6月頃の若葉を摘んできたら、水でしっかり汚れを洗い流します。※必ず農薬が散布されていないものを選んで下さい。
水気を切ったら、陰干しで2~3日干します。
干した柿の葉は、3㎜幅で細切りにします。
それを蒸し器で2分蒸します。
蒸し終えたら、ザルなどに広げて、乾燥するまで天日で2~3日干します。パリパリに乾けば完成です。
実家に生えている柿の木について、祖父母が昔は柿の葉茶を作っていたというエピソードを聞いたのがきっかけです。ビタミンCも豊富という話から作ってみたくなりました。
飲み方は、急須に大サジ1杯ほど入れて、沸騰したお湯を注ぎます。15分ほど経てば、柿の葉茶の完成です。しっかり味が出るまで蒸して下さい。
レシピID: 1800016737
公開日:2018.02.04
© Rakuten, Inc.