小鯵の南蛮漬け。No.302 レシピ・作り方

小鯵の南蛮漬け。No.302
  • 約15分
  • 300円前後
いつちやんk
いつちやんk
小鯵、玉ねぎ、人参、ピーマンに南蛮タレを漬けていただきました。

材料(2人分)

  • 小鯵 10匹
  • 少々(下味)
  • ホワイトペッパー 少々(下味)
  • 玉ねぎ 1個
  • 人参 1本
  • ピーマン 2個
  • 茗荷 3個
  • 生姜 1/4個
  • 醤油 大さじ1杯(南蛮タレ)
  • 大さじ1杯(南蛮タレ)
  • みりん 中さじ1杯南蛮タレ)
  • 砂糖 小さじ2(南蛮タレ)
  • 穀物酢 大さじ1杯(南蛮タレ)
  • 麺つゆ 小さじ2杯(南蛮タレ)
  • すし酢 小さじ2杯(南蛮タレ)
  • ポン酢 中さじ1杯(南蛮タレ)
  • 50c(南蛮タレ)
  • 七味唐辛子 小さじ1杯(南蛮タレ)
  • キャノーラ油 大さじ3杯
  • 片栗粉 大さじ2杯
  • 大葉 10枚

作り方

  1. 1 小鯵のエラ、内臓、ぜいごを取り、水洗いしキッチンタオルで拭き塩、ホワイトペッパーで下味をつけます。
  2. 2 皿に大葉を添えます。
  3. 3 人参、玉ねぎ、ピーマン、生姜は細切り、茗荷は斜め細切りし、人参、ピーマン、玉ねぎはラップして電子レンジ2分加熱します。
  4. 4 南蛮タレ(醤油、酒、砂糖、みりん、穀物酢、すし酢、ポン酢、麺つゆ、七味唐辛子)を作りますよう
  5. 5 バットにあら熱を取った玉ねぎ、人参、ピーマンに茗荷、生姜を加え4の南蛮タレ1/2を入れ漬けます。
  6. 6 南蛮タレ1/2に水を加え、弱火で煮詰めます。
  7. 7 1の小鯵に片栗粉をまぶし、フライパンに油を入れ揚げます。
  8. 8 両面焼き色をつくまで揚げたら、南蛮タレに絡ませます。
  9. 9 中まで火を通して、南蛮タレに絡んだら2の皿に盛り付けます。
  10. 10 南蛮タレに漬けたピーマン、玉ねぎ、人参、茗荷、生姜を2の皿に添えて出来上がりです。

きっかけ

小鯵10匹280円と超お買い得だったので、甘酢漬けにしていただきました。

おいしくなるコツ

小鯵は油で揚げ、中骨まで食べられるように揚げてから南蛮タレに漬けました。

  • レシピID:1350022636
  • 公開日:2021/09/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
あじ
いつちやんk
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る