三つ葉の出汁煮 レシピ・作り方

三つ葉の出汁煮
  • 約30分
かぎゅら
かぎゅら
野菜の下処理。煮た後は、そのままでも、スープや他の料理に入れても良いので、使い回しが楽です。
白菜、三つ葉、大根など、色々な野菜で使えます。
写真は三つ葉です。

材料(2人分)

  • 三つ葉 鍋に入る量
  • 顆粒出汁 適量
  • 白だし 適量

作り方

  1. 1 野菜を洗って、食べやすい大きさに切る。
  2. 2 鍋の半分くらいまで、水を入れて、
    沸かす。
  3. 3 水が沸騰したら、顆粒出汁を少量ずつ入れる。混ぜて、味見して、薄いスープくらいの味にする。
    白だしを少量加えて味を整える。
    ただ飲めるくらいの薄味に。
  4. 4 出し汁が出来たら、野菜を投入。
    火が通るまで煮る。
    便宜上調理時間は、30分にしてありますが、野菜によって変わります。
    硬い野菜は、箸や串などで確認してください。
  5. 5 出来上がったら、冷まして、タッパーなど保存容器に移して、冷蔵庫保存。

きっかけ

三つ葉20束や白菜大玉など大量に手に入れた野菜の早期処理用です。食事療養の為に油を使わない事を気をつけています。料理として理解はされ難いですが、食事療養者にとっては、これも一品料理です。

おいしくなるコツ

茹でた野菜を容器に移せば、何度も続けて大量に茹でる事も可能です。 乾燥柚を少量入れても、美味しいです。 和風だしで煮付けると、洋風スープに転用しても馴染みが良いです。

  • レシピID:1350021758
  • 公開日:2021/04/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
白菜その他の野菜わさび菜大根
かぎゅら
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る