よもぎ入り焼き餅、生の生地で包んで焼くので簡単! レシピ・作り方

よもぎ入り焼き餅、生の生地で包んで焼くので簡単!
  • 約30分
  • 300円前後
swimhiro1200
swimhiro1200
よもぎをたくさん摘んだので、焼き餅に入れてみました。

材料(6人分)

作り方

  1. 1 小鍋に水とヨモギを入れ、ハンドミキサーでよもぎを細かくする。
    ハンドミキサーがないときは、すり鉢で摺って水に加えてください。
  2. 2 つぶあんを一つ30ℊに分割して丸めておく。
  3. 3 1に白玉粉を加えて、よく混ぜる。白玉粉の粒々がなくなってなめらかな生地になるまで
    よく混ぜてください。
  4. 4 3を6等分する。
    大体一個の重さが40~41ℊくらいになります。
  5. 5 15センチ角くらいのラップを2枚用意する。1枚の上に生地を置き、手で丸く押しつぶす。
    てのひらで丸くのばす。大体直径10センチくらい。
  6. 6 4の中央に丸めたあんを置き、周囲の生地であんを包んで丸く平たく形を整える。
  7. 7 サラダオイルを敷いたフライパンを弱火で熱し、5を並べて弱火で5分くらい焼く。表面がしっかり焼けてから返すこと。
  8. 8 返して時々返しながらさらに5分くらい焼く。

きっかけ

大福もちは、もち生地がねばねばして扱いにくいので、生の生地であんを包んで焼き餅にしてみました。この方法が一番簡単だということが分かりました。

おいしくなるコツ

生地は薄いほうが美味しいので、生地の割合は少なめです。慣れていない方は、生地の量を50ℊくらいにした方が包みやすいです。その場合は、白玉粉150ℊ、水150~170㏄で。よもぎは重曹少々を入れて2~3分茹でて、水に5分ほどさらして絞ります。

  • レシピID:1350019084
  • 公開日:2020/04/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お餅その他の和菓子
swimhiro1200
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る