青じそと梅の顔冷奴(ショートカットヘアバージョン) レシピ・作り方

青じそと梅の顔冷奴(ショートカットヘアバージョン)
  • 約10分
  • 100円以下
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m
冷奴に青じそ・梅干し・海苔で顔を描きました。整髪料は、ごま油です。
食べる人の髪型に合わせて作っても楽しいと思います。

材料(1人分)

作り方

  1. 1 豆腐の端に、横から1cm、上から1cm包丁を入れて、角柱状に豆腐を切り出す。
    (青じその髪の毛を載せる部分です。この角柱から、鼻と耳を作ります。)
    顔部分の豆腐を器に入れる。
  2. 2 角柱状の豆腐の真ん中あたりを5mmぐらい切り出して、鼻にする。
    残った左右の豆腐を、それぞれ耳にする。
  3. 3 青じそのうち1枚は、サイドのギザギザ部分がしっかり残る幅(1.5cmぐらい)で、左右それぞれを切り、前髪(2枚)にする。
  4. 4 3の青じその残った部分と、もう1枚の青じそを細切りにする。
    前髪の青じそと一緒に、水にさらしてあく抜きをし、水を捨てる。
  5. 5 4にごま油を入れて、あえる。
  6. 6 梅干しを包丁でたたいて、細かくみじん切りにする。
    海苔をキッチンばさみで、丸く2枚切る。
  7. 7 1の顔の豆腐から水が出ているので、水を捨てる。
    2の鼻を顔に載せ、耳を顔の左右に付ける。
  8. 8 5の中から、前髪の青じそを探して顔に載せ、残りの青じそを顔の凹んだ部分に載せ、髪の毛にする。
  9. 9 6の梅干しを顔に載せ、口にする。
    海苔を顔に載せ、目にして完成。
  10. 10 ~アレンジ例~
    耳の上にも、青じそを載せて、ボブヘアバージョンにしました。

きっかけ

ケチャップやマヨネーズで絵を描くのが楽しかったので、梅干しでも描いてみようと思いました。

おいしくなるコツ

整髪料(ごま油)をつけること。 お好みで、しょうゆをかけて下さい。 お皿は、左右の耳が入るように、大きめのお皿を使って下さい。

  • レシピID:1340029576
  • 公開日:2021/07/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
冷奴梅干ししそ・大葉絹ごし豆腐木綿豆腐
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(5件)

  • Anoa
    Anoa
    2022/07/02 06:39
    青じそと梅の顔冷奴(ショートカットヘアバージョン)
    mmmzちゃ〜ん、おはようございます♪
    昨日はつくレポありがとうございました❣
    とっても楽しく作れました〜
    ꉂꉂ(๑˃ ▿ ˂๑)
    かわいいレシピありがとう♡♡
  • れいにゃ~ん✿
    れいにゃ~ん✿
    2022/02/04 14:49
    青じそと梅の顔冷奴(ショートカットヘアバージョン)
    前髪が長くてお目目にかかってますが笑笑(*´∇`)ノ爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)
  • 紅蓮華
    紅蓮華
    2021/09/04 19:07
    青じそと梅の顔冷奴(ショートカットヘアバージョン)
    青じそなかったのでのりで作りました(//∇//)こういうレシピ大好きです^o^楽しく作らせていただきました♪ごちそうさまでした(^^)
  • あきちゃんで~す
    あきちゃんで~す
    2021/08/24 20:33
    青じそと梅の顔冷奴(ショートカットヘアバージョン)
    顔(O.O;)(oo;)切れてたから、送信し直し(笑)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る