ふわふわ☆つくねの照り焼き レシピ・作り方

ふわふわ☆つくねの照り焼き
  • 約15分
  • 300円前後
水玉模様
水玉模様
えのきを入れる事で、ふわふわになります。
一気に茹でるのでラクチン!
一口大なので、火の通りも早いです。
お弁当にもおすすめです。

材料(2人分)

  • 鶏ひき肉 200g
  • えのき 1袋
  • 醤油 小1
  • 小1
  • 適量
  • ブラックペッパー(子供用の場合は省く) 適量
  • ◆醤油 大2
  • ◆料理酒 大2
  • ◆みりん 大2
  • ◆砂糖 大2

作り方

  1. 1 鶏ひき肉は粘りが出るまで良く混ぜる。
  2. 2 エノキをみじん切りにする。
  3. 3 ①の鶏ひき肉に②のエノキ、醤油小1、料理酒小1、塩、ブラックペッパーを入れて、良く混ぜる。
    子供用に作る場合は、ブラックペッパーは入れなくても良いです。
  4. 4 お湯の準備をする。
    沸騰するまでの間、③を一口大に分ける。
    まな板の上にラップを敷いて、その上に並べると洗い物がラクです。
  5. 5 お湯が沸いたら、④を入れていく。
    中火で火が通るまで茹でる。
    火が通ったらお湯からあげておく。
  6. 6 タレの準備をする。
    フライパンに◆の調味料(醤油大2、料理酒大2、みりん大2、砂糖大2)を入れ、火にかける。
    泡が出てきたら、⑤のつくねを入れる。
  7. 7 タレを絡ませながらフライパンをまわし、タレがなくなるまで煮詰めたら完成。

きっかけ

焼く場合は成型が面倒だけど、茹でてしまうので、形を気にせず一気に作れちゃいます。 えのきが安い時に良く作るレシピです。

  • レシピID:1320013624
  • 公開日:2019/09/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏ひき肉えのきお弁当のおかず全般夕食の献立(晩御飯)つくね
水玉模様
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る