たけのこのあく抜き レシピ・作り方

たけのこのあく抜き
  • 約1時間
  • 500円前後
Rainbow Drop
Rainbow Drop
米ぬかでやるたけのこのあく抜きって、あくが抜けないって知ってました?初めて聞いた時はビックリでした!時短&エコな新方法をお試しください。

材料(4人分)

作り方

  1. 1 大根を1/3本すりおろします。使うのは、大根の汁のみです。
  2. 2 大根の汁を絞ります。大根おろしは、他のメニューに使ってください。
  3. 3 大根の汁と同量の水と小さじ1程度の塩を入れます。
    たけのこのサイズが大きい時は、大根を大きめにし、汁を多めにとって、塩も増やして下さい。
  4. 4 たけのこの皮を剥きます。穂先を斜めにカットし、縦に切れ込みを入れて剥がしていくと剥がしやすいです。
  5. 5 たけのこをカットして汁に漬けます。たけのこは小さくカットするほど早くあくが抜けます。(30分〜1時間、大きいサイズは少し長めに)

きっかけ

大好きなたけのこを美味しく食べたくて。

おいしくなるコツ

たけのこは掘り出してから時間が経つほどあくが強くなるので、買ってきたら早めに処理して下さい。 大根の酵素によりあくが分解されるそうです。普段捨ててしまうところが活用できるし、時短になるので嬉しいですよね!

  • レシピID:1280006462
  • 公開日:2016/04/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
たけのこ
料理名
たけのこのあく抜き
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • いるか☆☆
    いるか☆☆
    2017/04/25 18:30
    たけのこのあく抜き
    ほんとに大根でアク抜き出来るんですね〜‼️びっくりです。米ぬかだと冷めるまで時間がかかってなかなか料理できないのでいい方法ですね。ありがとうございます(^。^)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る