パネトーネマザー酵母でさつまいも角食パン(手ごね) レシピ・作り方

材料(2人分)
- 強力粉 120g
- イタリア産パネトーネマザー酵母 15g
- 無塩バター 15g
- 牛乳 80g
- 砂糖 25g
- 塩 1.5g
- 北海道産さつまいも市販甘煮 50g
- 竹炭パウダー 3g
- 紫芋パウダー 3g
- マーガリン(型に塗る用) 適量
作り方
-
1
準備:型にマーガリンを塗っておく。
-
2
準備:竹炭パウダーと紫芋パウダーを同量の水で溶いておく。
-
3
準備:さつまいも甘煮をボイルするかレンチンして半殺しくらいに潰しておきます。水分が多い様ならレンジで20秒づつチンして手で持てるくらいの硬さにしておきます。
-
4
粉類を入れ混ぜ合わせたボウルに水分を入れゴムベラで混ぜ合わせる。
-
5
まとまったら台に出しグルテン膜が出来るまで手でこねる。
-
6
ある程度グルテンが出来てきたら無塩バターを乗せつかむ様に馴染ませもう少しこねます。
-
7
スケッパーで半分に切り
-
8
それぞれ溶いたパウダーを生地に練り込みます。
-
9
丸めなおして
-
10
竹炭の色が紫芋につかない様にラップで区切ってボウルに戻し
-
11
ボウルにラップし常温かオーブンの発酵機能で2倍になるまで1次発酵。
-
12
2倍になったら
-
13
台に空気を抜きながら出し丸めなおして
-
14
ボウルをかぶせてベンチタイム30分。
-
15
竹炭の生地をひと回り大きくそれぞれめん棒で広げ
-
16
さつまいもあんを乗せ
-
17
紫芋の生地を丸め竹炭の生地に乗せ
-
18
竹炭の生地を丸めます。
-
19
とじめ下で型に入れふんわりラップしフタが閉まるくらいまで常温かオーブンの発酵機能で2次発酵します。
-
20
型の少し下までふくらんだら
-
21
フタをしてコールドスタートなのでそのままオーブンに入れ180度の余熱スタート、コールでそのまま30分。フタを開け焼き色が足りなかったら200度に温度を上げ更に10分。
-
22
スチーム機能がなければココットに水を入れ横に置いてください。焼き上がったら網の上で冷まします。
きっかけ
パネトーネマザー酵母があったのでふんわりパンが作りたくて
おいしくなるコツ
コールドスタートなので失敗なし!甘いパンにしたい時は練乳などを加えてください。この時期さつまいもが食べたくなります。そういえば黒と紫のコントラストがハロウィンぽいですね。今度はかぼちゃで作ってみよう!
- レシピID:1250017184
- 公開日:2022/09/21
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません