糖質70%カット veganソーダブレッド レシピ・作り方

- 約1時間
- 500円前後

材料(パウンド2本人分)
- WET
- 水 300cc
- 無調整豆乳 300cc
- リンゴ酢 50cc
- DRY
- クイックオーツ 100g
- おからパウダー 60g
- すりごままたはアーモンドプードル 100g
- 小麦ファイバー 40g
- サイリウム 小さじ2
- チアシード 大さじ1
- フラックスシード 大さじ1
- ramfordベーキングパウダー 小さじ2
- 塩 小さじ1
作り方
-
1
オーブンは180°cに設定し予熱を開始する。
パウンド型にオーブンシートを敷いておく - 2 ボウルにDRYの材料を全て加え、泡立て器で全体が馴染むまでよく混ぜる
-
3
2にWETに材料を順番に注ぎ入れ、ゴムベラでさっくりと切るようにしながら全体に満遍なく水分が行き渡り、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
-
4
またはオーブンシートを敷いた型に均等に流し入れて表面を均し、天辺に切り込みを入れる。
180°で45分焼く -
5
ケーキラックの上で粗熱を取る。
酢の風味が飛び、生地の水分がなれ、切り分けやすくなる。 -
6
厚めに切ってトーストし、スープやサラダに添えて食べる。
保存は袋などにいれ常温で3日が目安。 -
7
切り込みを入れたところで半分に切り、さらに一食分ずつ小分けしているところ。食べる量に管理にも便利です。もちろん、もっと薄く切ることもできます。
-
8
補足1)
ドッシリとした素朴な食感のレシピです。
水分は少ないとホロホロ感が、多いとシットリします。
食感の違いに繋がるのでお好みで調整してください -
9
補足2)
粉本来の甘味を感じられるパンですが甘味が必要な方はお好みの甘味料を加えてください。 -
10
補足3)
我が家はガスオーブンです。
電気オーブンだともしかしたらもう少し焼成に時間がかかるかも知れません。
ご自身のお持ちのオーブンで調整してください。 -
11
補足4)
材料について
サイリウム、小麦ファイバー、おからパウダー、ベーキングパウダーは楽天市場
チアシードとフラックスシードはiherbで購入しました。 -
12
補足5)
オートミールはプレーンタイプのクイックオーツが良いです。
ロールドオーツを使う場合はミキサーにかけ、軽く粉砕すれば問題なく使用できます -
13
アーモンドプードルやいりごまがなくても大丈夫。ミックスナッツでもできます。
全てのDRY材料をフードプロセッサーにかける!
あとはボウルに移しWETを加えて焼けばOK!
きっかけ
vegan 低糖質 高タンパク 低脂肪 簡単 美味しい ソーダブレッド を自分なりに追求してみました
おいしくなるコツ
食感と満足感と美容と栄養価と手軽さのギリギリを追求しました。マニアックですが手作り大好き健康オタクは必見のレシピです。 スープに合うパンが好きなのでソーダブレッド風です。塩を入れることで味が締まり、素材のもつ自然な甘味を感じられますよ。
- レシピID:1250016397
- 公開日:2021/11/08
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません