ささみの燻製風塩コショウ焼き レシピ・作り方

ささみの燻製風塩コショウ焼き
mimi_chin
mimi_chin
美味しいです。

材料(4人分)

  • 鶏のささ身 300g
  • 塩 (塩漬け様) 30g~
  • 荒挽き黒コショウ 小1~2 (好みの量)
  • ミネラルウォーター (塩抜き時使用) 適宜
  • 【A 使用道具】
  • 食品用ビニール袋 適宜
  • キッチンペーパーなど 適宜
  • シリコンペーパーなど 適宜
  • 金網 適宜
  • 網ネット 適宜
  • 扇風機 1台

作り方

  1. 1 とりのささみ肉を
    綺麗な水で濯ぎ,
    キッチンペーパー等で
    水気をシッカリと
    拭き取っておく。
  2. 2 シリコンペーパー等を
    敷き,
    その上に1を置き
    ささみ肉の全面に
    塩・コショウをタップリ
    すり込んでいく。
  3. 3 食品用ビニール袋の
    中に
    2を入れ,
    袋の中の
    空気を抜きながら
    袋の口を閉じて
    冷蔵庫に移し,
    4,5日~1週間寝かす。
  4. 4 冷蔵庫で
    寝かしている間,
    最低でも1日1回は
    下側になっていた肉面と
    上側になっていた肉面を
    ひっくり返したり,
    優しく揉んだりして下さい
  5. 5 塩抜き工程に入ります。

    塩抜き工程は流水で
    長時間行えないので
     (私的事情にて)
    4を冷蔵庫から取り出し
    袋の中に水を入れ
    中の肉を軽く揉みながら濯ぐ。
    濯いだら中の水を捨てる
  6. 6 5の水を入れ替え濯ぐ
    工程を何度か繰り返し,
    袋の中に入れた水が
    ある程度透き通った状態になったら,
    水を入れたまま
    袋の口をくくって
    そのまま置いておく。
  7. 7 1時間ごとに
    袋の中の水を入れ替え,
    3~4時間程
    塩抜きをする。

    中間地点で,
    肉の一部を切り取り,
    焼いて試食して下さい。
    塩加減の確認をして
    塩抜き時間を
    調整して下さい。
  8. 8
    「意外と塩気がぬけちゃったかな?」と感じても,
    これから行う工程で
    味が引き締まり
    良い感じの
    仕上がりになります。

    塩気が強い場合は
    塩抜き工程を
    続けて下さいね。
  9. 9 7の塩抜きが終わったら,
    肉を金網の上に上げ,
    キッチンペーパー等で
    シッカリと水気を拭き取る
  10. 10 風乾燥工程は
    私の場合は
    室内で行います。
    涼しくて,
    網ネットを下げ扇風機を使用できる場所を確保し
    網ネットを下げ
    その下に万が一の為の
    チラシ等紙を広げておく。(水分落下防御)
  11. 11 網ネットの中に
    9の肉を重ならない様に
    広げ置き,
    網ネットに
    風が当たるように
    扇風機の送風位置を
    整え,室内乾燥を行う。
  12. 12 6時間程経過すると
    肉片にテカリとツヤが
    見受けられるようになる。
  13. 13 11の風乾燥中,
    時折材料を
    ひっくり返して下さい。
     (両面を乾燥させる為)
    私の場合は,
    4~5日程は(or1週間)
    風乾燥しますが,
    柔らか目が良い場合は1日程度が目安かな
  14. 14 ガスコンロのグリル内を
    火にかけ
    3分程加熱したら
    13の肉を重ならない様に置き
    上下弱の火力で
    時折肉面を
    ひっくり返しながら
    肉の中に
    火がとおるまで焼く

    火がとおったら完成

きっかけ

日頃中々口にしないささみを美味しく食べたくて作りました。

  • レシピID:1250006365
  • 公開日:2013/09/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ささみ
関連キーワード
パーティー 美味しい 肝機能強化 疲労回復
料理名
ささみの燻製風塩コショウ焼き
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る