鶏のから揚げねぎソースがけ レシピ・作り方

鶏のから揚げねぎソースがけ
  • 約30分
  • 500円前後
さくぱん
さくぱん
いつもの唐揚げをちょっと豪華にアレンジ。でも作り方は簡単です。お子さんから大人まで食べやすい一皿。味のアレンジ方法や美味しく作るコツもご紹介します。

材料(4人分)

  • 鶏むね肉 2枚(500~600g程度)
  • しょうゆ 小さじ2
  • 紹興酒(普通の酒でも可) 大さじ1
  • にんにく、しょうが 各小1かけ
  • ※それぞれ市販のすりおろしでも可
  • 片栗粉 大さじ4
  • 揚げ油 適量
  • *以下、ねぎソース用*
  • 長ねぎ 1本
  • しょうゆ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 大さじ2
  • ごま油 小さじ2
  • お好みで、はちみつ、鷹の爪、豆板醤 レシピ参照

作り方

  1. 1 【下準備】
    にんにくは皮をむき縦半分に切って中の芯を取り、瓶底や包丁の腹などで潰し、みじん切り状にする。

    ★苦手な方は入れなくても良いです。
  2. 2 しょうがはすりおろす。
  3. 3 鶏肉を一口大に切る。

    ★コツ★
    揚げ時間が揃うよう、なるべく同じ大きさに切ります。
  4. 4 にんにくとしょうが、酒、しょうゆを合わせ、鶏肉を15~20分程漬けておく。

    ★時間がない場合は、ボウルやビニール袋に一緒に入れてよくもみ込めばOKです。
  5. 5 【その間に、白髪ねぎ作り】
    ねぎは洗って根元を切り落とし、5cm程度の長さに切る。
  6. 6 縦に(繊維に沿って切るようにして)中心まで切り込みを入れる。

    開いて中の黄色い芯を取り出す。
  7. 7 外側の白い部分を広げて重ね、端からごく細く千切りする。
  8. 8 すぐに冷水(分量外)に10分ほどさらしておく。

    ★コツ★
    これでシャキッとした歯応えになり、辛みも抜けてまろやかになります。
    また形も丸みがでて、美しく盛り付けできます。
  9. 9 【ソース作り】
    ねぎの芯はみじん切りする。

    ボウルに入れ、「ソース用」の調味料とよく混ぜ合わせる。
  10. 10 【鶏肉を揚げる】
    鶏肉の汁気を切り、片栗粉をまんべんなくまぶす。
  11. 11 油を160度に熱する。
    (詳しくは「14」)

    温まったら中火にし、時々上下を帰しながら、鶏肉を2~3分ほど揚げる。
  12. 12 強火にし、180度で1分ほど揚げる。

    ★これでサクッとした食感に仕上がります。
  13. 13 油をよく切り、器に盛る。

    白髪ねぎを乗せ、上からソースを回しかけて出来上がり。
  14. 14 ★温度の目安★
    160度:衣を入れると底まで沈み、すぐに浮き上がってくる。
    ※遅いとまだ低温

    180度:衣が中ほどまで沈み、すぐに浮き上がってくる。
    ※沈まずぱっと散ったら高温

きっかけ

ご飯がすすむ一皿をと作りました。

おいしくなるコツ

・ソースに辛味をつけたい場合は、「10」で豆板醤小さじ1、または輪切りした鷹の爪1本を加えると良いです。 甘くしたい場合は、砂糖をやや増やすか、または砂糖の代わりにはちみつ大さじ1程度を加えると、よりお子さんにも食べやすくなります。

  • レシピID:1220004262
  • 公開日:2011/12/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉
関連キーワード
簡単 ご飯に合う ビールに合う 中華
料理名
鶏肉の唐揚げ、から揚げ
さくぱん
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る