マスタード風味の鶏ささみ竜田揚げ レシピ・作り方

- 約15分
- 300円前後

材料(2~4人分)
作り方
-
1
ささみは筋があれば取り、横から包丁を入れて袋状にし、中にマスタードを塗る。
食べやすい大きさになるよう、長さを3~4等分に切る。 -
2
ボウルかビニール袋にしょうゆとみりん、「1」のささみを入れて軽くもみ。10分ほど漬けておく。
★時間がなければ、マスタードが押し出されない程度に優しく、よくもみ込めばOKです。 -
3
鍋に油を入れ、160度まで熱する。
(詳しくは「7」)
その間に、ささみの漬け汁をキッチンペーパーなどで軽く拭き取り、片栗粉をまんべんなくまぶす。 -
4
油が温まったら中火にし、ささみを1つずつ、くっつかないように入れる。
(詳しくは「8」) -
5
2~3分揚げたら、強火にし180度で1分ほど揚げる。
(詳しくは「9」)
★これでサクッとした食感に仕上がります。
油をよく切って出来上がり。 - 6 :☆・:*:・'★.。:☆・:*:・'★.
-
7
★目安★
160度:菜ばしを数cm入れてみて、先のほうからゆっくり泡が出る程度。
※菜ばし全体から泡がよく出たり、はしを入れた瞬間、勢いよく大きな泡が立つようなら高温過ぎです。 -
8
★「4」のコツ★
一度にたくさん入れすぎないこと。油の温度が下がったり、返す量が多くなって時間がかかり焦がしやすくなってしまいます。
油の表面積の1/3くらい空けておくと良いです。 -
9
★「5」のコツ★
油に入れた後はしばらくそのまま触らず、表面が固まってきたら時々上下を返しながら揚げると、全面にきれいな揚げ色のついた仕上がりになります。
きっかけ
定番のおかずを常備しているマスタードでアレンジしました。
おいしくなるコツ
・マスタードの量はお好みで加減して下さい。 ・オリーブオイルを使うと、よりさっくりと軽い食感で揚がります。
- レシピID:1220002531
- 公開日:2011/05/22
関連情報
- カテゴリ
- 小麦を使わない(小麦アレルギー)ささみ
- 料理名
- 唐揚げ(から揚げ)、竜田揚げ

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
たろべい12342011/09/26 21:53サクサクですね~~♪想像よりジューシーで美味しいです☆ マスタードもとっても合います!!