ヘルシオde☆梅しそロール(焼き鳥風) レシピ・作り方

ヘルシオde☆梅しそロール(焼き鳥風)
  • 1時間以上
  • 300円前後
栗皮茶
栗皮茶
【ヘルシオ】 暑い夏にピッタリの\(^▽^)/さっぱり系焼き鳥風!梅しそを鶏むね肉で巻き、蒸してジューシーに仕上げました。

材料(6本人分)

作り方

  1. 1 【鶏むね肉を切る】
    鶏むね肉を3枚にスライスします。
  2. 2 【叩いてのばす】
    ①にサランラップをかぶせて、すりこぎ棒で叩き薄くのばします。
  3. 3 【梅しそをトッピング】
    梅干しは、種を取り除きペースト状にして、②の縦中央にのせます。
    次に、しそを縦半分に切り、梅ペーストの上にのせます。
  4. 4 【鶏むね肉で巻く】
    片側からきつく巻きます。
  5. 5 【ラップで包む】
    ラップで包みます。
    ③〜⑤を繰り返して、3本作ります。
  6. 6 【ラップ使用について】
    ラップには耐熱温度がありますので、融解や破裂をおこす可能性があります。
    ラップの耐熱温度をご確認のうえ使用してください。
  7. 7 【蒸す】
    天板に⑤を間隔を開けて並べます。
    ヘルシオの「13の蒸し鶏」で15分蒸します。
    ※ヘルシオがない方は、蒸し器で蒸すか、電子レンジで鶏肉の表面の色がかわるまで温めて下さい。
  8. 8 【1cm幅に切る】
    蒸しあがったら、サランラップに包んだまま粗熱を取ります。
    冷めたら、サランラップを外して、1cm幅に切ります。
  9. 9 【串に刺す】
    切った断面のきれいな方を上にして、1本の串に4〜5切れずつ刺します。
    塩をふりかけて、お召し上がり下さい。

きっかけ

パパのおつまみに安価な鶏むね肉を蒸して、さっぱり系焼き鳥を作ってみました。

おいしくなるコツ

※④と⑤をきつめに巻くときれいに仕上がります。 ※⑦で蒸しあがったら、そのままおいて予熱で蒸らしましょう。しっとり仕上がります。

  • レシピID:1210006116
  • 公開日:2014/06/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
蒸し鶏梅干し焼き鳥しそ・大葉鶏むね肉
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る