小麦粉不要☆豚玉キャベツ焼 レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
-
1
キャベツは軸も美味しいので、薄く削いで一緒に千切りにしてしまいます。
-
2
炒めるので、こんな感じでざっくりとした千切りでOKです。この写真でキャベツは120gぐらいです。
-
3
しなって丸くまとまるぐらいまで炒めます。仕上げに塩コショウをします。
-
4
キャベツを一旦、フライパンから下ろします。
-
5
豚肉フライパンに広げて焼き始めます。
-
6
先ほど炒めたキャベツをのせます。
-
7
キャベツ中央にくぼみを作り、だしの素と玉子2個を混ぜたものをそっと流し込みます。
-
8
キャベツの隙間から溶き玉子が漏れてきますので…。
-
9
ターナーで玉子が固まったところから真ん中に寄せていきます。この時、ターナーで押し上げるようにして形を整えていきます。
-
10
ひっくり返してもう少し焼いたら出来上がりです。キャベツは既に火が通っていますので、玉子さえ固まれば大丈夫です。
-
11
豚肉を上にしてお皿に取ります。結構、厚みがあるのでボリューム感があります。
-
12
あとはお好み焼きと同様、ソース、マヨネーズ、鰹節でいただきます。
きっかけ
炭水化物ダイエットをしようと思い、晩御飯だけは炭水化物を取らないようにしました。でも、どうにもお好み焼きが食べたくて、作ってみたらいい感じにふっくらとまとまりました。
おいしくなるコツ
28cmのフライパンであれば、2人分まで一度に作ることができます。キャベツの量が多いので、それ以上はちょっと無理っぽいです。 キャベツに味付けをすることでガッツリ感が出ます。味付けは、焼肉のタレもいけますよ。
- レシピID:1170009484
- 公開日:2014/09/11
関連情報
- カテゴリ
- キャベツ

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ぽんほん2020/05/17 08:45高かったキャベツのお値段が安くなっていたので作ってみました。小麦粉不使用でヘルシーで美味しかったです(^_^)v