レンチンで簡単!あんころ餅 レシピ・作り方

材料(1~2人分)
- 切り餅 2個
- ゆであずき缶 1/2缶
- 水 適宜
作り方
- 1 切り餅は1個を3等分(食べやすいサイズ)にして耐熱容器に入れ水を加えて浸します。
-
2
1の容器にラップをして電子レンジで1分加熱します。
溶け具合をみて、好みの柔らかさまで1分加熱をします。 - 3 お皿にゆであずきを入れて広げ、2の煮餅を加えてからめたら出来上がりです。
きっかけ
レンチンで簡単に極上生菓子を作ってみたい。
おいしくなるコツ
煮餅は小さくカットすることで早く加熱されやわらかくなります。加熱が過ぎない様注意しましょう。 水の量を餅が浸りきるまで入れるとより煮餅に近くなりますが、水に湿らす程度でも加熱はOKです。 煮餅にきな粉をまぶしてから3に加えてもよく合います。
- レシピID:1140000542
- 公開日:2011/01/11
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- お餅
- 料理名
- あんころ餅

レポートを送る
9 件