いか大根 レシピ・作り方

いか大根
  • 約30分
taka5chan
taka5chan
大根は下茹でしてから煮る方が失敗もなく、味がしみて美味しいです。

材料(2人分)

  • 生するめいか(胴体) 1杯分
  • 大根 1/4本
  • ○出汁 100ml
  • ○砂糖 大さじ2
  • ○酒 大さじ2
  • ○しょうゆ 大さじ1.5

作り方

  1. 1 いかは内臓を取り除き、胴体を輪切りにする。
    ※今回足(ゲソ)は使っていませんが、足を使う場合は2~3本に分けて切って下さい。
  2. 2 大根は皮をむき1~1.5cm厚の半月切りにする。鍋に大根とかぶるまで水を入れて火にかけ、大根がうっすら透き通るくらいに茹でる。
    ザルにあげて湯切りする。
  3. 3 鍋に○を入れて加熱し、煮立ったらいかを加えてさっと煮る。いかの色が変わったら一旦取り出す。
  4. 4 大根を入れて落としぶたをし、煮汁が1/3以下になるまで煮る。
  5. 5 いかを戻し入れて、軽く加熱して完成です。

きっかけ

刺身用の生いかが見切りで安かったので、いか大根にしました。

おいしくなるコツ

大根は時期によっては苦味があったり、水分量が少なく火が通りにくかったりするので、一度下茹でしたほうが失敗なく作れます。

  • レシピID:1120011512
  • 公開日:2018/09/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いか全般夕食の献立(晩御飯)日本酒に合うおつまみ大根大根の煮物
料理名
いか大根
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る