ハンバーグの種を「remake」☆UFO餃子バーグ レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後

材料(3人分)
- ●豚挽肉 200g
- ●玉ねぎの粗みじん切り 1/4個
- ●ヤマサ 鮮度の一滴 特選醤油 大さじ1/2
- ●塩、胡椒 適量
- ●片栗粉 小さじ1/2
- ●卵を溶いたもの 1/2個
- ●生姜の擦りおろし 1かけ
- ●にんにくの擦りおろし 1かけ
- もやし 1/3袋
- 餃子の皮(大判タイプ) 1袋
- ☆卵を溶いたもの(餃子を包む用) 1/2個
- 油 適量
作り方
-
1
2人家族なので、意外と残ってしまうハンバーグの種。
余っていたら、それをお使い下さい。その時は、生姜とにんにくの擦りおろし、醤油を適量入れてね。 -
2
醤油を入れる事により、下味が付くのと、醤油でコクが出て美味しくなります。
最初から作る場合のレシピです。
●の材料を全て混ぜて、粘りが出るまでよく手でこねます。 -
3
肉だねを周り1cm程度残して、真ん中に平たく乗せます。
もやしを肉だねの上に乗せます。(もやしがはみ出る場合は、半分に切ってね)
1cm残した部分に、卵を溶いたものを塗ります。 -
4
更に餃子の皮で蓋をして、パタンとくっつけます。
※肉種で使った半分の卵液を使います。無い場合は小麦粉を水で溶いたものを、のり代わりにして下さい。 -
5
熱したフライパンに油を多めに入れて、肉だね側から焼きます。
焼き色が付いたら裏返します。
後は普通の餃子を作るように水を入れて、蓋をして蒸し焼きに。 -
6
最後に蓋を開けて、焼き目をつけます。
もしカリカリが良いなら、油を多めに入れて揚げ焼きにしても美味しいですよ。
※写真は揚げ焼き用。 -
7
半分に切ると、中から肉汁じゅわ〜♪
もやしがシャキシャキで、美味しいですよ
ヽ(*´∀`)/
下味がついているので、そのままでもOK♪
お好みで、ラー油&醤油で食べてね☆ -
8
中身は今回もやしを入れましたが、お好きなものを入れてね☆
チーズ、コーン、小松菜、茹でたじゃがいも、等。子供が嫌いなものを入れれば、大好きな餃子・ハンバーグの味で食べられるかも! -
9
こちらの醤油、ヤマサ鮮度の一滴、「特選醤油」を使いました。
きっかけ
餃子の皮は包むのが面倒だし。 餃子のようなハンバーグのような、面白い味ですよ。
おいしくなるコツ
中身は今回もやしを入れましたが、お好きなものを入れてね☆ 揚げ焼きでも、普通の餃子のように蒸し焼きにしても、どちらも美味しいですよ。 肉だねは入れすぎると肉汁が出てしまうので、適量にして下さいね。 餃子の皮は大判サイズを使いました。
- レシピID:1070017452
- 公開日:2013/04/02
関連情報
- カテゴリ
- その他の餃子
- 料理名
- 餃子バーグ

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
あやろー2013/06/23 11:49包むのが簡単で楽しかったです(^^*)
また餃子の際には、お世話になります♪
素敵なレシピを、どうもありがとうございました♡