身体ぽかぽか♥野菜とバラ肉の「酒粕鍋」 レシピ・作り方

身体ぽかぽか♥野菜とバラ肉の「酒粕鍋」
  • 1時間以上
  • 500円前後
まめもにお
まめもにお
自家製の粕漬けの素で、美味しい鍋が出来ました。酒粕が入っているので、コクが出てクリーミー♥身体はいつまでもポカポカと温かいです♪旬の野菜をたっぷり入れてどうぞ★

材料(3〜4人分)

  • 豚バラ肉 200g
  • 長ネギ 1/2本
  • 大根 3〜4cm幅
  • 人参 3〜4cm幅
  • 白菜 4枚
  • 椎茸 4枚
  • ※その他、お好きな野菜やきのこや豆腐
  • =====粕汁=====
  • 800ml
  • 顆粒だし 大さじ1
  • 味噌 大さじ2〜3
  • 粕漬けの素 ID:1070006142 大さじ5

作り方

  1. 1 本格!我が家の隠し味入り★レンジで「粕漬けの素」

    レシピID:1070006142
    参照にして下さい。
  2. 2 1の粕漬けの素で色々な魚や、野菜を漬けて下さい。

    2〜3回使った後の、残りの薄まった粕漬けの素を使います。

    写真はぶりの粕漬けです。
    レシピID:1070006212
  3. 3 バラ肉は半分に切る。

    野菜は、それぞれお好きな形に切って下さい。

    ※野菜やきのこは、旬のどんなものでも良いです。

    ※豆腐を入れると美味しいです。
  4. 4 土鍋に水を入れます。

    火にかけます(中火)

    顆粒だしと、1の粕漬けの素を入れます。

    野菜やきのこ、お肉を入れて、煮込みます。
  5. 5 野菜に半分火が通って来たら、味噌を溶き入れます。

    ※味噌は、あらかじめ粕漬けの素に入っているので、少しづつ追加しながら、味を決めて下さい。
  6. 6 そのまま野菜やお肉に火が通るまで、弱火で煮込みます。

    お好みで七味とうがらしをふると、さらに身体はポカポカになりますよ〜。

きっかけ

自家製の粕漬けの素で、美味しい鍋が出来ました。

おいしくなるコツ

2〜3回使った後の、残りの薄まった粕漬けの素を使いますので、野菜や魚の味が詰まった粕になり美味しくなります。 弱火で煮込んで、酒粕の風味を飛ばさない事。 先に酒粕の味を野菜に染み込ませてから、仕上げに味噌を溶き入れて味噌の風味を活かします。

  • レシピID:1070006213
  • 公開日:2011/12/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鍋豚バラ肉
関連キーワード
白菜 酒粕 粕汁 大根
料理名
酒粕鍋
まめもにお
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(4件)

  • mariron★
    mariron★
    2022/01/05 23:04
    身体ぽかぽか♥野菜とバラ肉の「酒粕鍋」
    身体がぽかぽか暖まりました〜♪レシピありがとうございます☆
  • **こぶた**
    **こぶた**
    2015/01/24 18:50
    身体ぽかぽか♥野菜とバラ肉の「酒粕鍋」
    鶏ムネで作りました。
    甘くて優しくて美味しい~!
    練粕はお酒の風味が強く苦手でしたが板粕だと美味しい!
  • まびにゃん
    まびにゃん
    2013/02/26 18:48
    身体ぽかぽか♥野菜とバラ肉の「酒粕鍋」
    ちょっと色合いが寂しくなっちゃいましたが、酒粕鍋、とっても美味しくいただきました!寒い夜に最高ですね、ポッカポカにあたたまりましたよ~☆ご馳走様でした♪
  • やなママ☆
    やなママ☆
    2012/12/27 20:54
    身体ぽかぽか♥野菜とバラ肉の「酒粕鍋」
    白味噌で仕込んだので、ちょっと白いけどポカポカ温まりました♡年間レシピランキング入賞おめでとうございます!!鶏ムネ買って、今度作ってみます♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る