***白菜キムチ・本場の味♪*** レシピ・作り方

***白菜キムチ・本場の味♪***
kanako8224
kanako8224
本場の味♪ですよ

材料(10人分)

  • 白菜 1株
  • ◆大根 1/3本
  • ◆ニラ 1束
  • ◆にんにくのすりおろし 大さじ6
  • ◆生姜のすりおろし 大さじ2
  • ◆韓国産唐辛子 大さじ12
  • ◆砂糖 大さじ1
  • イ◆ワシのエキス 大さじ6
  • ◆アミ 大さじ2
  • ◆味の素 こさじ1
  • ◆煎りごま 大さじ1
  • ●ご飯 茶碗(小)1/2分
  • ●水 適量
  • ●塩 適量

作り方

  1. 1 白菜は4つに切り分ける。 このとき、根っこの部分から葉の方に向けて
    1/3ところまで 包丁を入れ、両手で裂くようにして分ける。
  2. 2 このように固くて食べれない部分はカットしておくと、下漬けの塩家や本漬けのヤンニョムが漬かり易くなります。
  3. 3 白菜の厚みのある白い部分にだけ、 1枚1枚丁寧に、塩を振っていく。
  4. 4 芯の部分を下にして重ねて塩漬けにします。
    30分くらい経ったら、時々 白菜の上下の位置を替えて、なるべく均等に漬かるようにする。
  5. 5 写真のように、葉の大きい部分が透き通った色に なっていればです。
  6. 6 葉と葉の間に塩が残らないように、 丁寧に、
    3回以上は洗い流う。勿論、冷水でね♪
  7. 7 白菜の水きりの間に【ヤンニョム】を作る。 ここで、我が家流なんですが、
    ご飯と1/2カップの水をミクサーにかけて、 のり状にする。
  8. 8 大きなダルに⑦、◆印の材料をすべて入れて よく混ぜ和える。
  9. 9 白菜の下漬けとヤンニョムが出来たら、白菜の葉の小さいの1枚にヤンニョムを少量包んで味見をして、足りなかったら塩を足す。
  10. 10 しっかり、水気を切った、白菜に【ヤンニョム】を 葉の1枚1枚に、
    丁寧に塗るような感じで挟んで行く。
  11. 11 白菜の芯の部分を外の大きな葉で包むような形にして、 芯を下にして、
  12. 12 出来るだけ、空気の入らないように しっかりふたの付いてるタッパなど容器にに詰めてください。
  13. 13 ※夏場は1日、冬場は3,4日経ったら、冷蔵庫に入れてくださいね♪

きっかけ

家は韓国の一般家庭ほどでもないけれど、1年を通してキムチは作っています。

おいしくなるコツ

※白菜がしんなりするまで漬けなくても大丈夫です。 白菜の大きさや、使う塩にもよりますので、 漬ける時間を決めないで、 白菜のこの半透明な状態を 覚えて置くといいです。

  • レシピID:1030003727
  • 公開日:2012/07/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の韓国料理
料理名
白菜キムチ
kanako8224
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 松子-女
    松子-女
    2015/01/22 21:00
    ***白菜キムチ・本場の味♪***
    イワシのエキスは手に入らず…本格的ですね!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る