節分・恵方巻きにも☆家にある食材で作る巻き寿司 レシピ・作り方

材料(2本分人分)
作り方
-
1
・酢飯を作る
酢、砂糖、塩を合わせ、炊いたご飯に回しかける。切るように混ぜたら少しの間おいて冷ます。 -
2
・玉子焼きを作る
卵を溶いて、温めた玉子焼き用のフライパンに薄く油をひく。溶き卵を流し入れ、かき混ぜながら焼き、下面が固まったらフライ返しで巻いていく。 -
3
・材料を1cm位に切る
胡瓜と魚肉ソーセージは、縦半分に切り、それを更に縦半分に切る。
玉子焼きも胡瓜の細さに合わせて切る。 -
4
・ツナマヨを作る
ツナ缶のオイルを切り、マヨネーズと塩胡椒と合わせる。 -
5
・太巻きを作る
巻きすの上に海苔を置き、酢飯を広げる。(手前は1cm程あけて、奥は2cm程あけると巻きやすいです。横はギリギリまで酢飯をのせます。) -
6
具材をのせる。
(胡瓜や魚肉ソーセージ、玉子焼きは切ったり足したりして調節してください。) - 7 手前から巻く。(手前から奥の酢飯の端まで一気に巻いたら軽くぎゅっと押してから、転がす。再度、軽くぎゅっと押す。)できあがり。
- 8 切る場合は5分ほど置いて、濡れ布巾で包丁を湿らせながら切ってください。
関連情報
レポートを送る
3 件
家にあるもので作れてお手軽です(^^)