糠床のつくり方*うちの糠床 レシピ・作り方

糠床のつくり方*うちの糠床
  • 1時間以上
きばな
きばな
うちの糠床は「生梅」を1粒しのばせます 不思議と状態が安定し、味も良くなるようです

材料(2~5人分)

  • 炒り糠 500~1000g
  • きなこ 50~100g
  • 70~140g
  • 500~1000cc
  • 生梅 1粒
  • 昆布 5~10cm
  • タカノツメ 1本
  • 捨て漬け用の野菜 適量

作り方

  1. 1 ◆水と塩を一煮立ちさせ冷ます

    ◆炒り糠と黄な粉を合わせ、塩水を練りこむ

    ◆生梅・昆布・タカノツメを混ぜ込む
  2. 2 ◆捨て漬け用の野菜を混ぜ込む

    ◆しっかりと上から押さえ、平らにならす

    ※キャベツの外葉・人参の皮など、捨てる野菜で良い
  3. 3 ◆清潔な布巾を1枚用意し、洗って硬く絞る

    ◆布巾で、容器の側面についた糠床などをきれいに拭い掃除する

    ◆ふたたび布巾を洗浄して硬く絞り、糠床の表面に張り付けるように敷く
  4. 4 ◆蓋をして室温に置き、日に1~2回程度は底からしっかりと混ぜっかえす

    ◆布巾を洗って、容器内の掃除をし、再び洗って硬く絞り、表面に張り付ける、を繰り返す

    ※清潔が第一
  5. 5 ◆下漬けを5日~7日ほど続けていると、糠床が発酵してくるので、糠床をきれいにぬぐって戻しながら、捨て漬け用の野菜を全て取り除く(糠床の完成)
  6. 6 ※下漬けと同様の布巾での始末をし、清潔を保ちながら本漬けをする、糠床の手入れの際(1日1回のかき混ぜ)、必ず糠の「味見」をし、塩分濃度や味の変化などを確認すること
  7. 7 ※梅は、青梅でも完熟梅でも良いし、冷凍梅や梅酒の梅なども使えます

    ※しばらくすると実が溶け込んでしまうので、頃合いで種だけ取り出す
  8. 8 ※お好みで、青(実)山椒・干し椎茸のじくなどを追加したり、使いかけの香味野菜(大蒜・生姜など)などを混ぜ込んだりしてもいい

    ※我が家は「動物性」のものは入れない

きっかけ

夏野菜が美味しい季節に

おいしくなるコツ

コツは「梅」と「糠床の味見」です、塩が薄くなってきたら、そのつど少量加えて混ぜていくと、常に同じ味をキープできます、また酸味などの味の変化にもすぐ気づけて安全です、布巾は清潔を保つ道具と余分な水分を吸収する重要な役目です、洗浄を怠らないこと

  • レシピID:1010025598
  • 公開日:2019/06/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ぬかづけ(糠漬け)その他の漬物料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
糠床 糠床の仕込み 糠漬け 炒り糠
料理名
糠床のつくり方*うちの糠床
きばな
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る