しらたきの下処理方法 レシピ・作り方

材料(4~6人分)
- しらたき 1袋
作り方
-
1
袋から出してザルに入れ、水洗いをする。
-
2
沸騰したお湯に入れ、再び沸騰させる。
-
3
1分程度サッと茹でたら、ザルにあげて水気を切る。
- 4 お好みの長さにざく切りにする。
きっかけ
しらたきの下処理方法をまとめました。
おいしくなるコツ
炒め物などにする場合は、乾煎りすると、余計な水分が抜け、味がより染みやすくなります。
- レシピID:1990027615
- 公開日:2014/10/22
関連情報
- カテゴリ
- しらたき

レポートを送る
15 件
つくったよレポート(15件)
-
セネガルパロットさくら2025/01/08 19:48ぷるっぷるになりました(*´ω`*)♪
-
coharu10252021/09/22 20:53今まで下処理不要の蒟蒻でしたがこの一手間でかなりぷりぷりで臭みも取れてびっくりです
-
johnny_bean2021/05/06 20:21お恥ずかしながら今まで乾煎りすればいいと思ってこの手間省いてましたどうせそうする料理ばかり…でもなんか臭いと気付き貴レにより改めました今後のウマイをドモゴチソ様
-
餅屋の娘2020/09/12 11:20臭みが取れ、プリッとしますね(^^)b
しらたきの下処理方法をご紹介します。
しっかりと下処理をすれば、プリプリの口当たりになります。
すき焼きや煮物、炒め物などに。