はんなり春の肴、蕗と湯葉を炊いたん レシピ・作り方

はんなり春の肴、蕗と湯葉を炊いたん
  • 約15分
  • 300円前後
酔いどれんぬ
酔いどれんぬ
旬のふきを湯葉とはんなり鰹出汁で炊き上げた簡単な春の肴。
きりっと粋なお味で日本酒はもとより、ビール、白ワインが進む一品です。

材料(2人分)

  • ふき 1束
  • 湯葉 一掴み
  • 出汁 200cc
  • 大匙2杯
  • 白醤油 大匙1杯
  • 少々

作り方

  1. 1 フライパンに湯を沸かしたら蕗を入れ、1分茹でます。
    流水で冷やし、水に晒しながら皮を剥きます。冷めたフライパンに水を入れ、その中にふきを1時間ほど漬けて灰汁を抜きます。
  2. 2 蕗を2センチ幅に切り分けます。
    鍋又はフライパンに出汁、酒、醤油を入れたら蕗を入れ、中弱火にかけます。煮立ったところで湯葉を加え、塩で味を調えます。
  3. 3 1分程軽く煮たら火を止め、保存容器に入れ、素早く冷蔵庫で冷やします。
    1時間ほどしっかり冷やして完成。

きっかけ

旬のふきをお出汁で炊いた、粋な肴。

  • レシピID:1990014137
  • 公開日:2012/04/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の加工食品
関連キーワード
ふき 湯葉 ゆば
料理名
ふきと湯葉の青煮
酔いどれんぬ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • きくちねこ
    きくちねこ
    2019/03/25 07:26
    はんなり春の肴、蕗と湯葉を炊いたん
    湯葉とふきでヘルシーなおかずが出来て助かりましたが!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る