生蛸→ゆでだこ→たこのやわらか煮 レシピ・作り方
材料(数人分)
- 生タコ 1匹
- 詳細は下記へ
作り方
-
1
タコのぬめりを取るために、
生タコに、塩をふり、揉む。
水で洗う。
タコの頭を折り曲げ、わたを取る。(頭はもとに戻す)
目と口を取る。 -
2
<ゆでだこを作る>
タコが、しっかり浸かる水量(塩適量も入れて)で茹でる。タコに箸がすっと刺さるまで。弱火で。これは6分茹でたもの。
足の先は、忘れず切り落としてね。 -
3
<ゆでだこのお刺身>
タコの足を、なるべく薄くスライス。
しょうが醤油で食すのが、お勧め
※一般的には、ゆでだこを水で冷ましてから
スライスします。
私は、熱いままスライスが好き。 -
4
ゆでだこを使って、酢の物、
タコ飯、たこ焼き・・・など出来ます。 -
5
<タコのやわらか煮>
②の茹でた汁は捨てる。
新しいお湯で、さらに1時間、
ゆでだこを煮れば完成。
とても柔らかいタコに変身。
このゆで汁は、旨みたっぷりなので、捨てないで。 -
6
タコのやわらか煮を使って
やわらかタコ飯、タコサラダ
タコとジャガイモの煮物など
いろいろ応用できます。
きっかけ
父が、海でタコを取って来た。送ってくれたので、たこづくしスタート。
おいしくなるコツ
応用料理は、別ナンバーでアップします。
- レシピID:1990002319
- 公開日:2011/10/21
関連情報
- カテゴリ
- たこ
- 料理名
- たこづくし

レポートを送る
5 件
つくったよレポート(5件)
-
rinmama94592014/10/12 22:54ご馳走様でした!
-
なお96052014/06/08 14:00久しぶりにタコが釣れたので茹でてみました。
今から色々な料理に挑戦します。 -
メリッコ2013/11/22 10:17たこの茹で方参考にしました!生のたこ茹でるの初めてだったので助かりました(´∀`)ありがとうございました♪
-
えぃりあす2013/07/21 15:32釣りのお土産?に、生だこ!!
新鮮な物だから、ちゃんと美味しくいただきたくて…
下処理法を探しました。
簡単で、柔らかく仕上がりました。
有難う♪(足が1本?)
タコ飯、煮物、和え物などなど・・・色々
応用できます。