キャラ弁♡キティちゃん レシピ・作り方

キャラ弁♡キティちゃん
  • 約30分
  • 300円前後
そら・くらら
そら・くらら
野菜嫌いの娘、にんじんもブロッコリーも好きではないのですが、このお弁当にすると食べてくれます♪

材料(1人分)

作り方

  1. 1 カニかまは赤い所をはがす。海苔は袋から出しておく。
    ハムを2cm幅に切る。
    チェダーチーズは2cm幅に切って冷蔵庫に入れておく。
  2. 2 ブロッコリーをラップでくるんで30秒チン!広げて冷ましておきます。
  3. 3 ウインナーを半分に切って、たこさん型に切り、開くまで軽く炒める。チェダーチーズをストローで型抜き、口を作ります。
  4. 4 暖かいうちに口と、ゴマで目をつける。ゴマはマヨネーズ等を使うとキレイにつきます。口の中心に小さく切ったカニかまを押し込む。
  5. 5 卵焼きを作る。ブロッコリーの目立たない所から、花弁の部分をつまんで入れると彩りになります。
  6. 6 にんじんを細切りにして、耐熱容器に入れ、レンジで2分チン!小鍋にみりんを入れて煮切り、しょうゆを入れ、沸騰後にんじんを入れる。
  7. 7 にんじんがしんなりして、味がしみ込んだら、かつお節を入れて水分を減らします。
  8. 8 ブロッコリーの茎に2cm幅に切ったチェダーチーズを巻き、その上にハムを巻いて、楊枝でさす。
  9. 9 ご飯と練り梅を混ぜたら、ラップにのせて、猫型に握る。
  10. 10 チェダーチーズを楕円形に型抜き、鼻を作る。同じ型で海苔も型抜きを押し付け、ハサミで切る。細長く切った海苔を6本に切り、ひげを作る。
  11. 11 カニかまを口金の広い部分で2枚型抜きする。ストローなどで1枚型抜きする。大きい方を少しストローで削る。これがリボンになります。
  12. 12 目、鼻、ひげ、カニかまリボンをおにぎりの上にかわいく乗せます。

きっかけ

時間がなくても簡単にできそうなかわいいお弁当を、と考えました。

おいしくなるコツ

海苔は先に出しておくと、おにぎりにのせた時にシワシワになりません。チェダーチーズは出しっぱなしにしておくと扱いづらくなるので、使う直前に冷蔵庫から出してください。型抜きは、100均で買ったものを使いました。色々入っているので便利です♪

  • レシピID:1950000214
  • 公開日:2010/10/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
料理名
子供用のお弁当
そら・くらら
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る