アプリで広告非表示を体験しよう

シメまで美味しいキムチ鍋✰ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Tsu2ya8
鍋のおいしい季節
煮干し、昆布、生姜、ニンニクを効かせたキムチ鍋
みんながつくった数 2

材料(3人分)

出汁↓↓
煮干し(頭と内臓をとる)
50g
昆布
20g
1.5L
タレ↓↓
みそ
大4
麺つゆ
大1
にんにくチューブ
3cm
生姜チューブ
5cm
コチュジャン
大2
ごま油
大1
粉唐辛子
大1
鶏ガラスープの素
小1
白菜キムチ
1袋
具材↓↓
豚ロース
400g
白菜
3枚
もやし
1袋
ニラ
1束
人参
4cm
しめじ
1袋
えのき
1袋
油揚げ
1袋
白ネギ
2束
ラーメン
2袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜→食べやすい大きさに切る
    ニラ→根元を切り落とし3cm幅に切る
    えのき、しめじ→根元を切り落とし小房に分けておく
    白ネギ→2mm幅の斜め切り
    もやし→水洗いしておく
  2. 2
    油揚げ→湯通しして2cm幅に切る
  3. 3
    鍋に水、昆布、煮干しを入れて30分くらい置いておく
    時間が経過したら中火にかけ沸騰したら弱火にして10分加熱
    加熱が終わったらザルにあげてこす
  4. 4
    鍋にごま油、にんにくチューブ、おろし生姜を入れて中火で炒める
    香りがたったら火を止める
  5. 5
    みそ、麺つゆ、コチュジャン、粉唐辛子、鶏ガラスープの素、キムチ、3こした出汁を入れてかき混ぜ中火にかける
  6. 6
    出汁が沸騰してきてたら、野菜、肉、油揚げを入れて再度沸騰したら召し上がってください
  7. 7
    ある程度鍋の具材がなくなってきた後は〆にラーメンをお好みで入れて召し上がってください

おいしくなるコツ

キムチは浅漬けよりも熟成したものがおすすめです 発酵している方が旨みがアップしてるから美味しです。 煮干しの頭の内臓は苦味が出るのでとってください

きっかけ

寒い時はキムチ鍋に決まり

公開日:2021/01/09

関連情報

カテゴリ
キムチ鍋

このレシピを作ったユーザ

Tsu2ya8 ✰主婦です ✰大学生の娘と主人と3人家族 ✰できるだけ簡単に時短できる料理をアップ していきます ✰よろしくお願いします ✰さて今日はなに作ろうかな(*'༥'*)ŧ‹”ŧ‹”

つくったよレポート( 1 件)

2021/02/14 07:38
美味しくいただきました(人´∀`*)ごちそうさまでしたー!
じゃが塩
美味しくできて良かったです⑅•͈ ·̮ •͈⑅ 作っていただきありがとうございます レポートありがとうございました♡♡

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする