昔ながらの梅干し! レシピ・作り方

昔ながらの梅干し!
  • 1時間以上
MEGANE clover
MEGANE clover
塩分が効いた昔ながらの梅干しです!

材料(2人分)

  • 梅干し 2kg
  • 360g(梅の18%)
  • 焼酎 100cc
  • ☆赤紫蘇 300g
  • ☆塩 50g

作り方

  1. 1 梅は完熟したものを選び、さっと水洗いする。
    竹串でヘタを取り、ふきんなどで1個ずつ丁寧に水気を拭き取る。
  2. 2 ポリ袋に梅と塩200gと焼酎を入れて、梅酢が出てくるまでなじませる。
  3. 3 保存容器の内部に焼酎を吹きかけ、2の梅を入れ残りの塩160gをまぶす。数日経つと梅酢も上がった状態に。
  4. 4 赤紫蘇はよく洗い、ざるにあげて水気をきる。ボウルに入れ、塩半量を加えてよくもむ。しんなりしたらギュッとしぼってアクを捨てる。残りの塩を加え、同じ作業を2度繰り返す。
  5. 5 紫蘇を器に移し、3の梅酢をお玉1杯分加え、しそをほぐす。しそが赤く染まったら3の梅に梅酢ごと加えて20日以上漬ける。
  6. 6 梅雨が明け、晴天が続きそうなときに、梅をザルに並べて3日間天日干しをする。
    夜には取り込み、毎日1回は裏返す。
  7. 7 干し終えたら梅酢にくぐらせ、容器で保存する。
    塩分高めなので1年程は十分保存できます。
    (うちでは次の年には食べ終わってますがf^-^; )

きっかけ

実家で作っていた昔ながらの梅干しを食べたくて塩分18%で作ってみました( `ー´)ノ

  • レシピID:1910018233
  • 公開日:2021/10/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
梅干し
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る