ローズ家の焼レモンタルト レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- 薄力粉(タルト用、2個分) 250g
- バター(タルト用、2個分) 125g
- グラニュー糖(タルト用、2個分) 75g
- 全卵(タルト用、2個分) 1個
- 塩(タルト用、2個分) 少々
- グラニュー糖 50g
- バター(室温) 30g
- 卵黄 2個
- 薄力粉 30g
- 生クリーム 60cc
- レモン汁 約3個分(175cc)
- レモン皮 3個分
- 卵白 2個
- 塩 少々
- グラニュー糖(卵白あわ立て用) 50g
作り方
- 1 フードプロセッサーに薄力粉、バター、グラニュー糖をいれ、さらさらに細かくなるまで混ぜる。
-
2
1にといた全卵を加え、まんべんなく卵が混ざるよう、数回パルスする。ひとかたまりになったら混ぜ過ぎです。
- 3 フードプロセッサーから取り出し、2等分し、ラップに包んで一塊にして円盤状に固め、冷蔵庫で1時間ぐらい休ませる。(~1日)
- 4 残りのタルト生地は冷凍可です。オーブンを200度C(395度F)に予熱する。
- 5 薄くのばして、パイ型に敷き、重石をして200度C(395度F)で15分焼く。重石をとってさらにパイ底が乾くまで5分焼く。
- 6 オーブンを220度C(425度F)に予熱する。
- 7 卵白に塩をいれてあわ立てる。グラニュー糖を三回に分けて加えその都度あわだてる。最後は角がたつまであわ立てる。
- 8 バターを泡立て器で混ぜ、グラニュー糖を加える。空気を含むように良く混ざったら、卵黄を加えて混ぜる。さらに薄力粉を加える。
- 9 6に生クリームを加え、良く混ぜる。さらにレモン汁、レモン皮を加える。
- 10 9を7のあわだてた卵白に3回にわけて混ぜる。(7が液状なので、反対にまぜると混ざらない。)
- 11 8のカスタード液を4の空焼きしたタルト生地に流しいれる。
- 12 220度C(425度F)で10分、170度C(325度F)に落として15分ー20分、焼色がつくまで焼く。
- 13 冷めたら冷蔵庫に入れ、最低半日以上休ませてから頂きます。
きっかけ
お庭のレモンの良さを最大限に生かした焼いたレモンカスタードタルトが作りたくて、試行錯誤の結果たどりついたレシピです。
おいしくなるコツ
ローズ家ではお庭で採れるマイヤーレモンという酸味のおだやかなレモンを使います。酸味の強いレモンの場合はお砂糖の量を多くするか、レモン汁を少なくして、同量のオレンジジュースを足してください。
- レシピID:1910000066
- 公開日:2010/08/10
関連情報
- カテゴリ
- タルト
- 料理名
- レモンタルト
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません