山月羊羹(さんげつようかん) レシピ・作り方

材料(約10人分)
作り方
- 1 さらしあん(白)と同量の砂糖、水250ccを鍋にかけてかき混ぜ、沸騰したら粉寒天3gをとかす。
- 2 少量をおにぎり用のプラケースを逆さまにした型に流し、鍋の残りに抹茶を加えて型に流して固める。
- 3 固まったら逆さまにして細型長方形のタッパに入れる。
- 4 かぼちゃをレンジで5分加熱して潰し、砂糖25gを加えて棒状に成形しておく。
-
5
さらしあん(黒)と同量の砂糖、水400ccを鍋にかけてかき混ぜ、沸騰したら粉寒天7gをとかす。
- 6 先程のタッパに半分くらい(山の頂上が隠れるまで)流し、成形したかぼちゃを添え、残りを流し入れて固める。
- 7 タッパから出して1cmほどに切り分けて出来上がり。
きっかけ
富士山羊羹というものがあることを知って挑戦してみました。
おいしくなるコツ
やわらかいと形が崩れやすいので、硬めに作りましょう、
- レシピID:1880000094
- 公開日:2010/11/08
関連情報
- カテゴリ
- 羊羹
- 料理名
- ようかん
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません