~おばあちゃん直伝~ひじき煮 レシピ・作り方

材料(作りやすい量人分)
作り方
- 1 ひじきはたっぷりの水につけ(約15分くらい) もどし、ザルでしっかり水切りしておく。にんじんは皮をむいて太めのせんぎり。油あげは熱湯をかけ油ヌキし絞って細切り。
- 2 ごま油を熱し、にんじん、ひじきを炒める。
- 3 油あげを加えて炒め合わせ、☆印を入れ、水分がほぼなくなるまで炒め煮する。仕上げに粉末だしを入れ全体をしっかり混ぜる。
関連情報
- カテゴリ
- 作り置き・冷凍できるおかず
- 料理名
- ~おばあちゃん直伝~ひじき煮
レポートを送る
598 件
つくったよレポート(598件)
-
ななhama772023/09/25 21:13初めて作りました!美味しかったです♪
-
トクマママ2023/09/24 09:11水煮大豆があったので追加しちゃいました。
生ヒジキだったので水分がなかなか飛びませんでしたが美味しく出来ました!
明日息子のお弁当に入れます! -
すももんん2023/09/13 17:34優しい味で美味しかったです☆
-
apple sunday2023/09/10 20:46おいしくできました。ありがとうございました(^^)
レシピへのコメント
-
まさきちデリカさんへ♪
心より感謝、ありがとうございます!
齢50を過ぎ、初めて料理しました。「ひじき」
田舎では子供のころよく取りに行っていたんですけれど
料理してくれていた祖母に料理の仕方なんて教わらなかったし
先日田舎で「もってけ」と乾燥ひじきを頂き本日「えいやっ」と取り組んでみました。
初めての孫を連れ娘が里帰り中のチャレンジでした
とてもおいしく出来上がりました。 -
chobi159さま
お口に合わず申し訳ありませんでした。 -
しょっぱくて食べられたものではありませんでした。おばあさまはこんなに濃い味がお好きだったんですが?
-
cabonさま
こちらこそありがとうございます!
手早く作れると、食べたい時にすぐ出来るってとこがいいですよね~。
ご主人にも好評でよかった、よかった(^^) -
まさきちデリカさんへ♪
こんにちは~*^ ^*
嬉しい承認をありがとうございます☆
しっかりとお出汁で煮たひじきも美味しいけれどこうしたひじきは風味が残せるので
目から鱗でした!!
最後に入れるお出汁が冷めるにつれて馴染んでお弁当にもピッタリ☆
シリコンカップに小分けして冷凍して朝お弁当箱へ入れて食べる頃には自然解凍で
美味しいと主人に好評ですよ~~♪
ことことと時間をかけるより今はこうして作る方が良いですね☆
教えて下さってほんとうにありがとう☆ (^人^) -
こんにちは。楽天レシピスタッフです。
いつも楽天レシピをご利用頂きありがとうございます。
9月3日(火)のPickupレシピコーナーに、まさきちデリカさんと
コチラのレシピをご紹介させて頂きますので、
是非チェックして下さいね!
今後も素敵なレシピのご投稿をお待ちしています♪